京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up13
昨日:80
総数:714497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学校教育目標」社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成

女子ソフトテニス部 夏季大会【団体戦】

画像1
 7月21日、夏休み初日、女子ソフトテニス部の団体戦1回戦が行われました。相手は安祥寺中学校。第一ペア、第二ペアが一気に相手を押し切り2回戦に進出しました。
画像2

泉だよりNo.5

画像1
泉だよりNo.5を発行しました。ぜひご覧ください。
040720泉だよりNo.5←クリックorタップ

7月20日(水)終業式

画像1画像2画像3
7月20日(水)終業式がzoomにて行われました。夏休みに向けて校長から以下の話を中心にさせていただきました。

いよいよ夏休みが始まります。夏休みはいろんな「挑戦(チャレンジ)」が出来る時期です。自由研究,読書,家族との思い出,部活動,勉強などなど。この夏休みの機会にぜひ,さまざまなことに取り組んで欲しいと思います。しかし,絶対にしてはならない「挑戦」があります。それは,自分の命や身体の危険に関わることです。例えば「水の危険」「自然の危険」「熱中症の危険」「犯罪の危険」などです。夏休みには十分健康には気をつけて8月24日の始業式を迎えて欲しいと思います。
校長からの話の後、児童生徒会からの話とハンドボール部の京都市春季大会の表彰が行われました。

保護者の皆様、地域の皆様、夏休みは家庭や地域に子どもたちをお返しする時期になりますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

女子ハンドボール部 夏季大会

画像1
画像2
画像3
 7月17日(日)に、下鴨中学校と対戦しました。序盤は、緊張からか少し硬さが見られ、一進一退の試合展開となりました。試合が進むにつれて、徐々に自分たちのペースを取り戻し得点を重ねることができました。チーム全員で力を合わせて戦い抜き、14対7で勝利を収め、準決勝進出を決めました。次の試合でも、チーム一丸となって戦い抜いてくれることを期待しています。

男子ハンドボール部 夏季大会

画像1
画像2
画像3
 7月17日(日)に、松尾中学校と対戦しました。序盤から落ち着いて、自分たちらしいプレーで試合を展開し、確実に得点を重ねていきました。最後まで、集中力を切らすことなく、31対8で勝利を収め、準決勝進出を決めました。次の試合でも、自分たちの力をしっかり発揮してくれることを期待しています。

卓球部 夏季大会【個人ブロック予選】

画像1
 7月17日(日)に行われた個人のブロック予選に、9年生全員と8年生1名が出場しました。日頃の練習の成果をしっかり発揮し、多くの選手が1回戦を突破しました。この試合に勝てば、全市大会に進出できるというところまで勝ち上がった選手もいましたが、残念ながら惜敗し、全市大会出場とはなりませんでした。選手1人1人が、自分の力を発揮しようと果敢に挑み、最後まで諦めず戦う姿が素晴らしかったです。次は、団体戦。チーム一丸となって頑張ってくれることを期待しています。

4年生 情報モラル教室

画像1
 4年生では、市民インストラクターの方に来ていただき,情報モラル教室を行いました。今回は,「スマートフォンとの付き合い方」について考えました。まだ,スマートフォンを持っていない児童も多いですが,友だちとトラブルになってしまった動画を見てどのようにスマートフォンと付き合っていけばいいかを考えることができました。
 子どもたちからは,「家の人と決めたルールはしっかりと守る」「スマートフォンの向こう側の相手の状況を考える」「大切なことは直接会って相手に話す」など、大事なキーワードが多数上がりました。今日学んだことを忘れず、正しい判断や行動ができる力を身に付けていってほしいと思います。市民インストラクターの方々、お世話になりありがとうございました。

7年生 喫煙防止教室

画像1
 本日、7年生では、講師の先生方にお越しいただき、「喫煙防止教室」を行いました。まず、喫煙が全身に与える影響、たばこや薬物の依存症、受動喫煙問題、禁煙の方法などについてお話を聞きました。その後、模型・ポスター・禁煙グッズ等を見せていただいたり、たばこに関するクイズをしたりして、理解を深めました。
 生徒たちは、お話とともに実際のニコチンを見て喫煙が全身に与える影響を知り、大変驚いていました。また、知っているようで意外と知らなかった受動喫煙の影響について、真剣に考えていました。「なぜ、たばこを吸おうと思ってしまうのか?」というところにも、興味深く耳を傾けていました。「健康」について、深く考える時間となりました。お世話になった講師の先生方、ありがとうございました。
画像2

女子ソフトテニス部 夏季大会【個人戦・予選】

画像1
 7月9日(土)に、女子ソフトテニス部の夏季大会が行われました。まずは、個人戦の予選です。本校からは、8・9年生から8ペアが出場しました。春季大会以降、練習を積み重ねてつけた力を、しっかりと発揮していました。予選を終えて、9年生の3ペア(シードの1ペアを含む)が、7月22日に行われる京都市大会へと駒を進めることができました。京都市大会での活躍を、期待しています。

サッカー部 夏季大会

画像1
画像2
画像3
 本日、夏季大会サッカーの部1回戦が洛南中学校で行われました。今大会は単独チームでの出場となりました。対戦相手は、春季大会2回戦で惜しくも敗れた烏丸中学校。開始直後から、相手の中央からの攻撃に苦戦する時間帯が続きました。ゴールキーパーとディフェンダーを中心に守っていましたが、緊張と硬さから相手のスピードに対応できず、中央突破から失点する立ち上がりとなり、0-6で前半を終えました。ハーフタイムに前半の課題を確認し、広がりながらの攻撃に修正することで、後半はパスがつながりだしました。後半開始から中盤まで良いパスワークがみられましたが、追加点を許すかたちとなり、残念ながら敗退となりました。
 みんなが最後まで一生懸命頑張る姿は、とてもかっこよかったです。下級生は9年生の頑張る姿を引き継ぎ、これからの練習や公式戦に生かしてほしいと思います。9年生、お疲れ様でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風,地震に対する非常措置

インフルエンザ等による出席停止について

京都市立東山泉小中学校 部活動運営方針

部活動

学校教育目標・経営方針

京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp