![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:89 総数:1317812 |
6年若狭宿泊学習5![]() ![]() 6年若狭宿泊学習4![]() ![]() 6年若狭宿泊学習3 お見送り![]() ![]() 6年若狭宿泊学習2 出発式![]() ![]() 6年若狭宿泊学習1![]() ![]() 2泊3日みんなで力を合わせて、素晴らしい時間にしたいです! 琵琶湖疏水船に乗船!
東山ロータリークラブの協力により、琵琶湖疏水船に乗せていただく社会見学に行ってきました。
子どもたちは、今、社会科で学習している琵琶湖疏水を見学できることをとても楽しみにしていました。 乗船中も子どもたちは 「こんな長いトンネルを人の力だけで掘って、昔の人はすごいね。」 「この疎水のおかげで毎日きれいな水を飲むことができるんだね。」 などと話していました。 学校でも改めてふりかえり、今後の学習に生かしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 9年生探究、頑張ってます!![]() ![]() ブラッシュアップが進んでいます。 昨日はクラスの班のメンバーに現時点での発表を聞いてもらい、 次週の学年内発表へ向けて課題を持ちました!! 5〜8年生の皆さん、文化祭をお楽しみに! 【2年生】あそんで ためして くふうして
風で紙パックを倒したり,磁石を使って車を走らせたりなど,今日も工夫して活動をしていました。まっすぐすすむ車も,中のタイヤを入れ替えることでカーブするように変えることができたのでタイヤの素材を変えていろいろ試しています。また,止まったり進んだりを繰り返したりする車も出来上がり,かわいらしい動きを見て盛り上がっていました。
![]() 【2年生】あそんで ためして くふうして![]() ![]() 【9年生】合唱練習スタート![]() ![]() ![]() 後期課程初めて&最後の合唱コンクールに向けてどんな取り組みをするのか見ていると・・・ まずは自分達の課題を確認し、合唱委員を中心に主体的に進める1組。 音楽科がゆえに担任不在の中、積極的に練習する実践派の2組。 まずは担任に闘魂を注入され、早くも火がつきだした3組。 クラスごとにカラーがあっておもしろい。 どのクラスも「一生懸命やる」「みんなでやる」を心がけて頑張ってほしいです!! 普段見られない仲間も良さを発見したり、クラスの団結力を高めたりしながら、取り組んでほしいと思います。 これも青春・・・いや“アオハル”ですね! 9年生ファイトー!! |
|