京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:30
総数:396684
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日〜8月25日夏季休業・8月26日2学期始業式

4・5年宿泊学習 カッター

 カッターに乗った5年生は、オールの使い方に慣れてきたのか、遠くのほうまで進んでいます。
 浜から見ていると、みんなの動きがそろってきました!

4・5年宿泊学習 ボート

 ボートに乗った子ども達は、息を合わせて海の上を楽しんでいます。
 子ども達は「海に向かって叫んだ!」と笑顔で戻ってきました!

4・5年宿泊学習 海

 いよいよ、海に向けて出発!
 4年生はカヌーとボートに乗り込みました。
 海を前にして怖がっている人も、いざカヌーに乗ると友達と協力しながら漕ぎ出しました!
 ボートは後ろ向きに進んでちょっと難しそうです。2本のオールを使いこなせるでしょうか・・・

4・5年宿泊学習 お昼

宿舎に到着した4・5年生は、入所式を終え海を見ながらお弁当を食べています!

4・5年宿泊学習

4年生5年生を乗せたバスが、無事自然の家に到着しました!

宿泊学習に向けて出発!

出発式を終えた、4年生5年生を乗せたバスが先ほど出発しました。

どきどき宿泊学習に向けて

画像1
画像2
4年生にとって明日の宿泊学習は初めてなので,楽しみもありますがどきどきすることもあるようです。4年生だけでも集まって,流れを確認したり,困りがあれば話し合ったりしました。当日どうなるかわからないこともあるかもしれませんが,協力してみんなで頑張りましょう!

「雨水のゆくえ」最後の実験

画像1
画像2
画像3
理科の「雨水のゆくえ」の学習では,最後”水蒸気はどこにでもあるのだろうか”という学習問題をもとに,みんなで実験しました。いろんな調べたい場所が出てきました。

書写の時間

画像1
画像2
画像3
書写の時間では,じぶんのめあてに沿って,練習の仕方がそれぞれ違います。自分の頑張りたいポイントに沿って,一番いい字を書くために今日も頑張りました。チーム担当制なので,いろんな先生と美しい字を書くために頑張っています。

いよいよ明日は・・・!

画像1
画像2
画像3
いよいよ明日は,4・5年生の宿泊学習があります。それぞれの係に分かれてこれまでに準備してきました。天気が少し心配ですが,きっとみんなで力を合わせば,どんな時間も楽しめるでしょう!みんなで盛り上げていきましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校教育方針

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

気象警報非常措置

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp