![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:51 総数:309517 |
3年生 体育「マット運動」
体育で「マット運動」に取り組んでいます。
ただ、まわるだけでなく ・まっすぐに ・れんぞくで ・きれいに と自分に合っためあてをもって練習しています。 掲示してあるコツを確認したり、友だちに見てもらったり、自分たちで考えて工夫していました。 ![]() ![]() 4年 日本新薬出前授業
日本新薬の方にお越しいただき、出前授業をしていただきました。
最初の食品ロスについてのお話では、日本の食品ロス量や賞味期限と消費期限の違いを学びました。 1日で1人あたり、おにぎり1個分の食品ロスがあることに驚き、自分たちの生活を見直そうと考えていました。 次に、不思議実験教室では、牛乳にレモン汁を加えてかき混ぜ、液体の変化を見ました。「ヨーグルトのにおいがします!」、「白い粒々が出てきました!」と、発見したことをうれしそうに発表していました。たんぱく質が体を作る大切な働きをしていることがわかりました。 最後に、○×クイズで、学習したことを振り返りました。 食品ロスやたんぱく質の働きについて、楽しく学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() 5年 YouYouパークに向けて
11月のYouYouパーク花いっぱい運動に向けて、花の苗の植え替えをしました。
今回は、ビオラとパンジーの苗を育てます。 苗を傷めないように気を付けて、1つ1つ丁寧にポットに植え替えていきました。 「何色の花が咲くかな。」と、楽しみにしながら活動していました。 ![]() ![]() ![]() 保健委員会の取り組み![]() ![]() 積極的に活動に取り組み、校内のみんなが安全に過ごすことができるよう、啓発活動を進めていきます。 1ねんせい ずこう「カラフルいろみず」その1
図画工作「カラフルいろみず」の学習をしました。
水を入れたペットボトル、そのふたに絵の具をつけて、ふりふり… きれいな色の水ができ、子どもたちからは歓声があがりました。 さて、みんなで色々な色水を作ってみます。 ![]() ![]() ![]() 1ねんせい ずこう「カラフルいろみず」その2
作った色水を使って何ができるかな?という活動をしました。
並べて模様を作るグループや色水のジュース屋さんをするグループなどいろいろでした。 それぞれのグループで楽しみながら、色の面白さに気づくことができました。 ![]() ![]() ![]() 1年 放課後まなび教室
今日から、1年生の放課後まなび教室が始まりました。
昼休みに開講式を行いましたが、この日を楽しみにしていた1年生がたくさんいました。 校長先生からのお話の後、放課後まなび教室の先生方に自己紹介をしていただき、まなび教室での過ごし方やきまりを教えていただきました。 今日から学び教室に参加した児童は、丁寧に漢字の宿題をしていました。 これから、集中して学習したり、工作などを楽しんだりしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1ねんせい はなしをきく しせい![]() これからも、しっかりと友だちの話を聞く1年生を目指します。 1ねんせい たいいく ボールあそび![]() ![]() ![]() 金曜日の体育では、外でパスの練習をする予定です。 1ねんせい 放課後まなび教室 開講式![]() ![]() そのあと、放課後まなび教室の先生方から、まなび教室の約束や、宿題が終わった後のお楽しみについてお話をしていただきました。ハロウィンにちなんだ工作を紹介していもらい、子どもたちはとても楽しみになったようです。 今日まなび教室に参加した子からは、「楽しかったよ。工作もできたよ。」と感想も聞こえてきました。明日からも、しっかりと参加してほしいです。 |
|