京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up1
昨日:99
総数:362735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 体育科 まねっこあそび

画像1
画像2
スポーツフェスティバルのダンスや競技で練習した動きを思い出して、跳んだり、回ったり、しゃがんだりとグループに分かれてまねっこをあそびをしました。自分の考えた動きを友だちがまねできると、とても楽しそうでした。

4年生 体育科

画像1
 体育科では、「なわとび」の学習をしています。
跳び方のコツをアドバイスし合ったり、「ドンマイ」と励まし合ったりしながら、上手に跳ぶ練習をしました。


1年 算数科

画像1
画像2
 カードを使った足し算のゲームをしました。答えが10をこえる計算にも少しずつ慣れてきました。

3組 やさいをそだてよう

画像1画像2画像3
畑をたがやして,冬の野菜を植えました。

うねをくわやスコップで作り,一つの穴に3粒の種を植えていきました。
看板も作って畑に建てました。

上手に育ってほしいと思います。

5年生 図画工作科 ほり進めて刷り重ねて

画像1
木版画の学習に入りました。

生活の中で見つけたことや感じたことをほり進み版画で表現します。

自分の心の中を見つめながら、思い思いにアイディアスケッチをかきました。

3年 体育「ポートボール」

子どもたちは、ポートボール楽しさや喜びに触れながら、体育のw学習を進めています。
ポートボール台の上にいるゴールマンに山なりのパスをする練習や動きながらパスを受け取る練習をしました。
試合に向けて、各チーム作戦を考えていたので、これからの学習が楽しみです。
画像1
画像2

3年 図画工作

 「クミクミックス」

 段ボールに切り込みを入れて、組み合わせて形を作りました。

 「恐竜」「へび」「お城」など、楽しい作品ができました。
画像1
画像2
画像3

3年 理科

 太陽の位置が、どのように変わっていくかをしゃ光板を使って確かめました。
画像1
画像2

重要 10月20日(木)・27日(木)の下校時刻の変更について

秋風が吹き渡る頃となりました。

平素は本校教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。

さて、教職員研修及び職員会議のため、下校時刻を下記の通り変更させていただきます。

〇10月20日(木)の下校時刻変更について

【変更前】 教職員研修のため14:10完全下校 4-1のみ15:10下校
  ↓
【変更後】 教職員会議のため、全学級14:10完全下校


〇10月27日(木)の下校時刻について

【変更前】 通常通り
  ↓
【変更後】 教職員研修のため14:10完全下校 4-1のみ15:10下校

ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

3年 算数科

 ふきこまを作って回してみました。次に、「ふきこまに、点を書いて回すと、点はどんな形に見えるか。」を試してみました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp