京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up1
昨日:72
総数:473231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

こくご2 (ひまわりがっきゅう)

きゃらくたーのなまえや とくちょうを かいています。
画像1
画像2

こくご (ひまわりがっきゅう)

こくごで じぶんのすきな きゃらくたーの ずかんを
つくっています。
かんせいが たのしみですね。
画像1
画像2

やさしさ (ひまわりがっきゅう)

ほんをかりるときや かえすときに バーコードがあるほうを
みせてくれると わかりやすくて うれしいきもちになります。

画像1
画像2

としょ (ひまわりがっきゅう)

ひさしぶりに としょしつへいき ほんをかりました。
みんな とてもうれしそうにほんを えらんでいました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家に向けて

山の家のかかり活動

・リーダー
・レクレーション
・保健
・生活
・食事

があります。

準備をせっせとがんばっています!

準備ばっちりです!

いよいよ明後日です。

天気だけが心配です。

画像1
画像2
画像3

5年 倍数

「倍数っていくつもある!」

「2と3って同じ倍数あるで!」

「それって6・12・・・」

山の家間近ですが,今日もがんばりました!


画像1
画像2
画像3

「思いやり」 3

画像1
画像2
画像3
教室のうしろに掲示しますので、ご覧ください!

「思いやり」 2

画像1
画像2
画像3
はじめに、書くポイントをみんなで確認してから取り組みました。
「い」「や」「り」とつながりを意識しました。

「思いやり」

画像1
画像2
画像3
書写の学習をしました。

ジョイプロ国語 2

画像1
画像2
じっくり読んで取り組みました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp