京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up65
昨日:72
総数:473295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

5年 フラッグ練習

体育館練習が始まりました。

みんな張り切って取り組んでいます。

次は水曜日です。お楽しみに☆
画像1
画像2
画像3

せいかつたんげん (ひまわりがっきゅう)

かんせいが たのしみですね!
画像1
画像2
画像3

せいかつたんげん (ひまわりがっきゅう)

だんだんと おりかたが わかるようになって
きました。
画像1
画像2
画像3

せいかつたんげん (ひまわりがっきゅう)

10がつの リースをつくりました。

画像1
画像2
画像3

どうとく (ひまわりがっきゅう)

「なかよしのひ」のがくしゅうで 
おんなのこだから おとなしくしないと
おとこのこだから ないたらだめ! などの
くべつについて かんがえました。
画像1
画像2

たてわり遊び

月に一度のお楽しみ,たてわり遊びが

お昼休みと掃除時間の中で行われました。

みんなとってもいい笑顔です!
画像1
画像2
画像3

2ねん せいかつ (ひまわりがっきゅう)

2ねんせいは 「あそんでためしてくふうして」の
がくしゅうをしています。
あきばこをなどを つかって どんなあそびが できるかな?
画像1
画像2
画像3

5年 会社(係)活動

みんな楽しんで取り組んでいます。

来週はクラスでどんなイベントがあるのかな?

楽しみです!
画像1
画像2
画像3

5年 体育参観に向けて

教室での練習がスタートしました。

さぁいよいよ来週からは

体育館で始めますよ〜
画像1
画像2
画像3

5年 一針に心を込めて

なみ縫いやボタン付けなどに

挑戦しています。

教室はしーんと静まり返っています。

集中しています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp