![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:38 総数:473376 |
説明しよう 3![]() 説明しよう 2![]() ![]() ![]() 説明しよう![]() ![]() ![]() 初めての視力検査![]() ![]() ![]() ありました。 養護教諭の近藤先生に教室でやり方を教えて もらってから,保健室前に並びました。 とても静かに並んで待ち,検査では「左です。」 「右です。」など,頑張って伝えられた1年生! すばらしかったです!! 心のもよう![]() ![]() ![]() まずは,絵の具の技法を伝え,それらを自分のイメージに 合わせて使って欲しいと思います。 この日はグラデーションやぼかしやにじみ絵などを行いました。 どんな作品になるか楽しみです! 人権朝会がありました!
「平和に暮らすためにはどうしたらいいのか?」
平和とはなにか,私たちにできることは何か 子ども達なりに一生懸命考えていました。 またお便りにも感想文を載せますのでご覧ください! ![]() ![]() ![]() 比例しているか?![]() ![]() ![]() どんな数直線図を書いたのか, ロイロノートで交流をしました。 書写の学習![]() へんとつくりの構成を意識して書きました。 また個人懇談会などでご覧ください。 家の仕事で何ができるかな?!![]() ![]() ![]() 1人1人考えてロイロノートで交流しました。 来週の火曜日までに お家で家の仕事を3つ担うことになりました。 お家でどんな仕事をするのか楽しみにしていてください! 10日(火)なごみ献立![]() ![]() ![]() ★ごはん ★牛肉とひじきのいため煮 ★たけのこのおかか煮 ★春野菜のみそ汁(じゃがいも・玉ねぎ・人参・キャベツ) 今日は,旬のたけのこ・新じゃがいも・春キャベツ・新玉ねぎなどを使用しました。 ごはんに良く合うおかずでした。 児童の感想を紹介します。 「たけのこがおいしかったよ。みそしるのみそがおいしかったよ。おいしいがつたわったよ。つくってくれてありがとう。」(1年児童) 「たけのこのおかか煮に,だしがしみこんでいておいしかったです。」(6年児童) 「たけのこがシャキシャキしていておいしかったです。」(4年児童) 「ごはんと牛肉とひじきのいためにが合っておいしかったです。」(4年児童) 「春野菜のみそ汁の春野菜がシャキシャキしていておいしかったです。」(6年児童) 「ぜんぶおいしかったです。たけのこのおかかにがだしがしみていておいしかったです。」(2年児童) 「たけのこのおかかにがこりこりシャキシャキしていておいしかったです。」(2年児童) 「たけのこのおかかにとぎゅうにくとひじきのいためにがおいしかったです。」(5年児童) 「旬の野菜がたくさん入っていておいしかったです。」(6年児童) 「はるやさいのみそしるがおいしかったです。キャベツがシャキシャキしていてよかったです。」(2年児童) |
|