京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up71
昨日:50
総数:372300
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

身近な自然の形・色

画像1画像2
「葉っぱ」は「葉っぱ」でも,1枚1枚に形や色が違います。
今日の図画工作では,校内の葉っぱを採取し,その形や色をよく見ながら画用紙に描いてみました。
葉っぱの向きや種類をいろいろと変えながら,絵の具を上手に使って素敵な作品を作ることができました。

歌に合わせて

画像1画像2
音楽で「茶つみ」の歌を歌っています。
今日は,歌に合わせて友だちと手遊びをしました。
「拍」を意識して歌えるよう,練習していきたいと思います。

【6年生】 5月31日 理科「体のつくりとはたらき」

人の体の中をどのように酸素と二酸化炭素が行き来しているのかや,心臓の働きについてまとめました。
画像1画像2

【6年】 5月31日 図工「わたしの大切な風景」

下書きが完成し,色を塗り始めた子もいます。一筆一筆丁寧に塗り進めています。
どんな作品に仕上がるのか楽しみです。
画像1画像2

「横画」の筆使い

画像1画像2
書写の学習で,「筆の運び方」について学びました。
「穂先の向き」と「穂先の通るところ」に気をつけて,
漢字の「二」を書きました。
また,小筆を使って名前を書く練習もしました。

【6年生】 5月30日 修学旅行4

杜の宿では,充実した時間を過ごせたようです。

今日で修学旅行の振り返りの投稿はおしまいになります。
28日(土)より写真販売を行っていますので,先日お配りしたプリントをご確認ください。
画像1画像2

耳鼻科検診

画像1画像2
耳と鼻を診てもらいました。
水泳学習も始まりますので,耳垢の掃除などはこまめにしていきましょう。

【6年生】 5月30日 社会の学習

震災復興の願いを実現する政治の交流を行いました。

自分たちが調べたことを発表しました。
画像1画像2

【6年生】 5月30日 音楽の学習で

リコーダーを使ってメヌエットの演奏に取り組んでいます。

学校ではあまり練習する時間が取れないので,家でも練習してほしいと思います。
画像1画像2

思いやりをもって

画像1
道徳で「おじいちゃんとの楽しみ」という学習をしました。
自分のおじいちゃんだけでなく,地域に住むお年寄りの方も大切にする「わたし」の気持ちを考えることを通して,親切にすることのよさについて話し合いました。
一人一人が思いやりの気持ちをもつことで,「みんなが楽しい世界」になるといいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

警報発令時の非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp