京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up48
昨日:50
総数:372227
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

図工〜絵を描こう〜

画像1
図画工作では,今,東門を華やかにかざっているアジサイの絵を描きはじめました。みんなで花の形や色を見に行きました。青や紫のアジサイが多いことから,土は酸性に近いのかなと教室で話がでました。

プール清掃2

画像1画像2
足洗い槽,腰洗い槽も綺麗に掃除しています。

気持ちよく,水泳学習が進められそうです。

プール清掃

画像1画像2
プール清掃をしました。

5年生はプールサイドと腰洗い槽,足洗い槽,更衣室を担当しました。

プールサイドを掃除している様子です。



9日(木) 4年生 理科「電池のはたらき」 その2

画像1画像2
考え方を交流したら,役割分担をして回路を検証していきます。お互いに声を掛け合いながら,作業を進めていきます。

9日(木) 4年生 理科「電池のはたらき」 その1

画像1画像2画像3
電池や導線やモーターをつなぎ回路を作ります。どの回路が正確な回路なのかをロイロノートを使ってまとめます。写真は考え方を説明している様子です。

ひもひもワールド

画像1画像2
図画工作で「ひもひもワールド」という学習をしました。
図工室の中で,さまざまな種類のひもを結んでつないでいきました。
みんなで協力しながらひもをつなぎ,部屋の中がカラフルな世界になりました。

シャトルラン

画像1画像2
体力測定をしました。

暑かったけど頑張りました。

調理実習 2組 2

画像1画像2
作った後は感染症対策をして食べました。

おいしく作れて大成功でしたね。

調理実習2組 1

画像1画像2
今日は2組が調理実習をしました。

ご飯とみそ汁を作りました。

玉ねぎ,油揚げ,長ネギを切っていれました。


田植えのふりかえり

画像1画像2
 田植えをして,気づいたことや初めて知ったこと,考えたことや思ったことなど,絵と文で表現しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

警報発令時の非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp