京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up2
昨日:50
総数:372231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

14日(火) 4年生「選書会」 その2

画像1画像2
 新しくて面白そうな本がたくさんあります。一つ一つの本をじっく見つめる子ども達の姿が印象的でした。TVゲームやスマートフォンなどの情報機器が溢れる今だからこそ,本に触れる時間を大切にしたいですね。今週はあじさい読書週間です。また,16日(木)は「ゆめいろ読書デー」です。いろんな本と出合って欲しいと思います。

2年ぶりの選書会

画像1画像2画像3
今日は,ゆめホール全体を使って300冊ほどの本を並べての選書会。自分が読みたい本気になる本,図書館にあったら良いなあと思う本を1冊選ぶ日です。図書ボランティアさんにも参加していただきました。ゆめいろ図書館がより充実し,みんなが本に親しめる時が1分でも多くなりますように。

14日(火) 4年生「選書会」 その1

画像1画像2
今日は1日中,ゆめホールを使って「選書会」を行いました。4年生は6時間目の割当です。子ども達は思い思いの本を手に取っていました。

14日(火) 4年生 たてわり活動「顔合せ」

画像1画像2画像3
 今日は2年生と4年生のたてわり活動です。第一回目の今日は「顔合せ」をしました。今年の年間計画や,今年から始まる「たてわり掃除」についても話合いました。

【6年生】 6月14日 わたしたちにできること

身の回りの問題をテーマに「自分にできること」を考え,提案する学習をします。
すべての班のテーマが決まりました。
しっかり提案できるように調べていきましょう!
画像1画像2

【6年生】 6月14日 選書会

たくさんの本をじっくりと見て回り,気に入った本を一冊選びました。みんなの選んだ本が図書館に入るといいですね。

画像1画像2

選書会

たくさん並んだ本の中から,「図書室にあったらいいな。」と思う本を1冊選びました。絵本や図鑑などおもしろそうな本がたくさんあり子どもたちも,わくわくしているようでした。
画像1画像2

山の家に向けて3

画像1
山の家に向けての活動を進めています。

リーダーが旗を作っています。

京都タワー見学に向けて…

画像1画像2
今週の金曜日に,京都タワーに社会見学に行きます。
今日はそれに向けての準備や京都タワーについてなどを考えました。
子どもたちは金曜日の見学をとても楽しみにしています。

こん虫のからだのつくり

画像1画像2
こん虫のからだを,写真や模型などを使って詳しく調べました。
こん虫のからだは「あたま」「むね」「はら」に分かれているということが分かりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

警報発令時の非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp