京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up36
昨日:50
総数:372215
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

メダカの卵の観察2

画像1画像2
どう成長していくのか楽しみですね。

メダカの卵の観察1

画像1画像2
今日,誕生したメダカの卵の観察をしています。


書写「道」2

画像1
落ち着いて,丁寧に書いています。

書写「道」1

画像1画像2
書写の学習で「道」という字を書きました。

文字の組み立て方と,穂先の動きに気をつけて書きました。

どれくらい泳げるかな?

画像1画像2
今日の水泳学習では,プールを縦に使って自分がどれくらい泳げるかを試してみました。
最初にしっかりとけのびをすることで距離を伸ばせるようにしました。

リコーダーの練習

画像1画像2
音楽科でリコーダーの学習を始めました。
しっかりと穴を押さえないと,空気が抜けて音が変わってしまいます。
確実にすばやく押さえられるように,何度も練習しました。

係活動

画像1画像2
それぞれの係がどのような取組をすると学級がより楽しくなるのかを話し合いました。
みんなでアイデアを出し合いながら,さまざまな工夫を考えていました。

みんなが楽しく遊ぶために

画像1画像2
道徳科で「ぼくのボールだ」という話を通して,「みんなが楽しく遊ぶために大切なこと」について話し合いました。相手によって接し方を変えるのではなく,だれとでも公平に接することが大切だということに気付いていました。

山の家15 解散式

画像1
画像2
画像3
全員,無事に帰ってきました。
この2日間の天気は,とてもよく暑いくらいでした。
星空の観察もでき,また,蛍も見えたそうです。
おうちに帰ってきたら,この2日間の出来事をたくさん聞いてあげてください。

山の家14 野外炊事

画像1
画像2
画像3
すき焼き風ふう煮をたくさん食べました。
おなかがいっぱいです。が,これからみんなで片付けです。
お鍋の底は,すすで真っ黒です。
すすの汚れをしっかり落とすのが山の家の決まりです。
みんなで協力してきれいにします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

警報発令時の非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp