京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up26
昨日:41
総数:372155
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

【6年生】 9月2日 新しいALTの先生

今日から新しいALTの先生が来て,外国語の授業をしてくれました。
チャイルダス ジョシュア先生です!
日本語も上手で,スポーツが得意ということを知りましたね。
ぜひ,また色々な話をしてみてくださいね!
画像1画像2

【6年生】 9月2日 運動会練習4

一組と二組で分かれて,お互いにダンスを見合いました。
動きのきれいさや揃っているかを確認しました。
画像1画像2

【6年生】 9月2日 運動会練習3

今日の練習でエイサーの振りが完成しました。
3回目の練習で覚えられたことに感動しました。
さすが6年生!素晴らしい集中力に成長を感じます。
画像1画像2

糸電話に挑戦!

画像1画像2
今日の理科の学習では、糸電話を作って、音が伝わる時の糸の様子について調べました。
「ピンと伸ばしていないと声が聞こえない。」「音が伝わっている時は、糸がふるえている。」など、子どもたちは多くのことを発見していました。

きらめき学習

画像1画像2
「20年、30年先も、この町の商店街が残っていてほしい。」
子どもたちは、そんな思いをもっています。
今日は、そんな商店街のために自分に何ができるのかを考えました。
友達と交流しながら、「自分の得意な絵を生かしてお店のポスターを作りたい。」「学校でお店のことを新聞にして伝えたい。」と、たくさんのアイデアを考えていました。

新しいALTの先生と

画像1
今日から、ALTとしてジョシュア先生が来てくださることになりました。
休み時間は、子どもたちと一緒にドッジボールをして遊んでくださいました。みんな、大喜びでした。

図書委員会

画像1
2学期最初の委員会がありました。

図書委員ではおすすめの本の紹介カードを書いていました。

この紹介カードを見て本を読む人が増えてほしいですね。

外国語

画像1画像2
新しいALTの先生が今日から仁和小学校に来られました。

異文化をたくさん学べるといいですね。

給食

画像1画像2
今日の給食では1年に1回の献立「きびなごのこはくあげ」が出ました。
外はカリカリ、中はふんわり、とてもおいしかったです。
5年生は、黙食ですが味わって食べていました。


1日 4年生 体育「スポーツフェスティバルに向けて」

画像1画像2
 今日はスポーツフェスティバルに向けての取組として,学年練習を行いました。今はまだ動きを覚えるので精いっぱいですが,「まちとひびきあう」ような演技を目指しましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

警報発令時の非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp