![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:80 総数:906994 |
6年 ラグビー体験![]() ![]() ![]() 6年 ラグビー体験![]() ![]() ![]() 生活科「いろみずあそび」![]() ![]() 和紙につけるときれいな模様ができました。 パックン ワニ!![]() ![]() じしゃくで作ろう!![]() ![]() 島津製作所より
三名のラグビー選手の方々は、とても話やすく、子ども達もすぐに溶け込んでいました。
島津製作所での仕事の様子や、ラグビーで大切にしていることなど、 初めて知ったことがたくさんです。 最後には、ラグビーボールもいただきました。大切に使わせていただきます。 これからも、選手の方々を応援したくなりました。 ![]() ![]() ![]() 真剣タックル
選手にひとりずつ思いっきりタックルをしました。
力と力でぶつかり合い、最後にはノーサイドです。 ![]() ![]() ![]() ラグビーから学ぼう![]() ![]() ![]() 子ども達も興味津々。 とても楽しそうに活動していました。 9月9日(金) 今日の給食![]() ごはん 牛乳 きびなごのこはくあげ だいこん葉のごまいため みそ汁 でした。 〜調理員さんの豆知識!きびなご〜 きびなごは西日本で食べられることが多く、特に九州鹿児島県では欠かせない郷土食材です。きびなごは大きくても全長10センチほどの大きさで、魚体に帯のような点々模様があります。鹿児島弁で「帯」のことを「きび」と言うことから「きびなご」と命名されました。 臆病な性格できれいな水の中でしか生きていけないことが特徴で、1秒でも水の外に出ると死んでしまうとのこと。 そのため、水族館での飼育はできない魚のようです。 漢字の学習、頑張っています。![]() ![]() 2年生の漢字は画数が多くなっていますが、 とめ、はね、はらいを意識しながら、一画ずつ丁寧に書き、 字形を整えて書けるようになってきました。 子どもたちは上手に書けることが嬉しくなり、 新しい漢字を学ぶことを楽しみにしています。 |
|