京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up97
昨日:80
総数:907004
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

どうぶつ園のじゅうい パンフレットづくり

画像1
画像2
「どうぶつ園のじゅうい」の文章から学んだことを生かして,いろんな動物に関するお仕事の本を見ながらパンフレットを作りました。
そのお仕事をしている人が「いつ,どんなことを,なぜしているのか」をまとめています。
作っているパンフレットを嬉しそうに見つめて,楽しんでいました。

体育 ダンスの練習

画像1
画像2
スポーツフェスティバルに向けて
練習を始めました!

鴨川の観察 5年

来ていただいた先生にも何の生物なのか教えてもらいながら調査を進めました。

住んでる生き物からでも鴨川がきれいであることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

鴨川の観察 5年

捕まえたものを持ち寄っています。

いろいろな生き物がいることが分かりました。

けれどごみも落ちていました。しっかり拾ってきれいにします。
画像1
画像2
画像3

鴨川の観察 5年

PHやCODなどをはかって鴨川の水質を調べました。

鴨川はかなりきれいだということに気付いたようです。
画像1
画像2
画像3

鴨川の観察 5年

鴨川の調査をしに行きます。

今までの学習を深めたり広めたりする機会になるといいですね。
画像1
画像2
画像3

おしべを見てみよう! 5年

理科の学習ではおしべを顕微鏡を使って観察しました。

準備も大変ですが協力して行います。
画像1
画像2
画像3

鴨川の観察 5年

次は川に住む生き物を調べます。

草のあたりをごそごそすると…

エビや魚がいました!
画像1
画像2
画像3

班での話合い

画像1
画像2
画像3
アクトパル宇治に向けての練習として来週に調理実習を行います。

そのための班での動きの確認をしました。
話し合いが活発でさらに、スムーズに調理ができるようによく考えていました。

わりざんの筆算

画像1
画像2
画像3
わり算の筆算のテストをしました

今日までにかなり特訓しました。
テストで終わらず年間を通して特訓し続けようと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp