京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up1
昨日:60
総数:906828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

委員会活動 5年

よりよい学校をつくるためにこれからも活躍していってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

委員会活動 5年

5年生は委員会でも活躍しています。

学校のために働きます!
画像1
画像2
画像3

帯分数があるときは? 5年

帯分数があるときの分数の計算に挑戦しました。

今までの学習を使って説明できる子が増えてきました。
画像1
画像2
画像3

6年 ある日の休み時間

画像1
画像2
画像3
休み時間に教室へ行ってみると、スポーツフェスティバルにむけてダンスの動画を見ながら踊りの練習をしている子たちがたくさんいました。
きっと、だれかがおどろう!と声をかけてくれたのかな…と思いながら、スポーツフェスティバルにむけて頑張ろうという気持ちがとても伝わってきました。
当日にむけて、みんなで頑張ってほしいです!!

6年 お話を絵にしよう

画像1
画像2
画像3
作品がどんどん完成してきました。
とっても優しい色使いで、素敵な作品ばかりです。

6年 お話を絵にしよう

画像1
画像2
画像3
6年生の図画工作科「お話を絵にしよう」の学習で作品づくりをしました。

6年 今に伝わる室町文化

画像1
画像2
活動後、石庭をつくった人々について学習しました。
活動を通して、当時の人の技術の高さや、当時差別をされた人々が石庭をつくったことについて考えることができました。

6年 今に伝わる室町文化

画像1
画像2
画像3
6年生の社会科「今に伝わる室町文化」の学習で、室町時代につくられた石庭をつくりました。
子どもたちは、15個の石をどのようにして並べるのかを、班の友だちと話し合いながら学習しました。

2年 生活

 ゲストティーチャーの方々に教わりながら、畑に大根の種をまきました。
大きくなるよう願いを込めながら、水をたっぷりあげました。芽が出るのが楽しみですね。
画像1
画像2

大きくなあれ!

 大根の種まきを初めてした1年生。「大きくなあれ!おいしくなあれ!」と種をまきました!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp