京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up25
昨日:81
総数:907457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

デッサンをしよう 5年

上靴のデッサンをしました。

鉛筆だけで写真に写したように描いていきます。

かげや細かな汚れまで意識して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

わりざん

わりざんの学習がはじまりました。

数図ブロックを使わずにする方法を考えました。
画像1画像2画像3

音読の打合せ中

画像1
「ふきのとう」の音読発表会に向けて,グループで打ち合わせをしています。
どこを読むのか,どんな風に読むのか,みんなで話し合って決めました。

かん字の学習

画像1
画像2
2年生になって,学習する漢字もレベルアップしています。
画数が増えたり,読み方が2つあったり・・・。
毎回,とっても真剣に学習に取り組んでいる子どもたちです!

2年 道徳

 2年生になって2回目の道徳です。一生懸命ノートに自分の考えを書いていました。中には欄の外まではみ出るぐらいたくさん書いている子もいました。
画像1

2年 国語

画像1
画像2
 2年生は明日の授業参観で,「ふきのとう」の音読発表会をします。
今日は明日に向けて,練習をしました。本番は緊張するかもしれません。それでも一生懸命がんばる子ども達の姿をあたたかく見ていただけると嬉しいです。

掃除時間!

 お兄さんたちがほうきではいた後,1・2年生が雑巾がけをしています。「教室がピカピカになった!」と嬉しそうな1年生。みんなで力を合わせて教室を美しくしています。
画像1
画像2

国語「白いぼうし」

画像1
画像2
画像3
国語では,「白いぼうし」の学習をしています。この日は,グループで協力して活動しました。まだまだ新しい学級での交流に慣れておらず,話ははずみませんでしたが,こうした活動を重ねることを通して,相手意識をもってグループ活動ができるようになってほしいと思います。

そらいろの目標!

画像1
 目標ができました!自分たちで考えた目標です。今年のそらいろもあったかい雰囲気になっていくことでしょう。

1年生 図工「ちょきちょきかざり」2

画像1画像2
1年生は,どんなふうに ちょきちょきと切ろうかなと 考えてやっていました。
いろいろな飾りが できました。22日(金)の参観日に どうぞご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp