![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:130 総数:820003 |
3年 外国語活動「ALPHABET」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかなか難しい形もあるので、問題を出すを方も答える方もなかなか苦戦していましたが、楽しく活動できました。 使ったカードは二人で順番通りに並べて片づけます。片づけることもアルファベットに慣れ親しむ活動になっています。 6年生 国語科『みんなで楽しく過ごすために』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は新しいお題でグループで話し合いました。みんな主体的にとても楽しそうに活動をしていました。 6年生 総括考査返却!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やりっぱなしで終わらずに,解けなかった問題を中心に,自主学習等でもう一度解き直して,学習内容の定着を図りましょう。 3年 書写「ひらがなの筆使い」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひらがなは「丸みをおびた感じで」、「なめらかに」というポイントを意識して書いていました。筆の持ち方や姿勢にも気を付けて、とても上手に書くことができるようになりました。 6年 英語検定![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は5名,受験しました。 英文を読んで問題に答えたり,音声を聞いて問題に答えたりしています。 受験中の表情は真剣そのものです。 5年生や後期課程の生徒と一緒に受験していますが,そのようなことができるのは,小中一貫校ならではですね! 英語検定を通して,さらに英語に興味をもってほしいと思います! 5年 英語検定![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の生徒も4名5級・1名4級を受験しました。 写真は音声を聞きながら解答している様子です。 早くから英語に興味をもってくれていることにうれしく思います。 6〜9年生と一緒に受験できるのも,よい刺激になっているようです。 5年生 外国語活動「He can run fast.」
かれは〜ができる。●●さんは〜できる。○○先生は〜ができる。
など,クイズ形式で楽しみながら外国語に親しんでいます。 いつも楽しそうに学習していますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ピアあいさつ運動(9年・1年)
今日は9年・1年生のあいさつ運動です!
9年生が1年生教室前であいさつしていると どんどん1年生が「おはよう 何してるん」と集まってきました(^^♪ かわいいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 大好きなランチルーム
ランチルームはレストランみたい!!
この後,清蓮の間へ行ったら,ちょっとした旅行みたいよね! と話していました。 素敵な曲が流れ,美しいお部屋で優雅にいただきました。 今日のメニューは, ・キャベツのごま酢和え ・高野豆腐と野菜の炊き合せ でした。 子どもにとっては,大好きなメニュとは言えない献立でしたが, ランチルームと勉強のおかげもあって,美味しく食べていました。 「また,ランチルームへ行きたいな!」 と言いながら,教室へ帰ってきました。 ![]() ![]() 2年 ランチルーム2![]() ![]() ![]() ![]() みんな噛むことへの関心は高まったようです。 |
|