![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:114 総数:820340 |
1組 国語「音読発表会」その2![]() ![]() ![]() ![]() 「大きな声で読めていました」 「すらすら読めていました」 「聞こえやすい声でした」 など、音読発表でよかったところを言い合いました。 1組 国語「音読発表会」その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音読発表会をしました。 普段は一緒に学習しないグループでの合同発表会です。 詩の音読、絵本の音読、作文の発表、物語の音読。 それぞれのがんばりの成果を発揮することができました。 2年生 咀嚼チェックガムを使用した食に関する指導について1組 5〜9年生 総括考査 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 5〜9年生 総括考査![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 蓮花タイム『向島秀蓮ヒストリア』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月の秀蓮フェスティバル・文化の部では“向島の歴史”について、それぞれでテーマを設定して発表してもらう予定です。目指せ!向島歴史博士! 6年生 総括考査本番!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日で国語と社会の2教科が終わり、明日は算数の1教科のみです。今日の家庭学習もがんばってきてくださいね! 令和4年度 向島秀蓮小中学校 研究発表会のご案内(2次案内)4年生 国語「ごんぎつね」2![]() ![]() ![]() ![]() 引き続き「ごんぎつね」を読んでいます。 場面ごとに,ごんや兵十の気持ちを整理したり ごんや兵十の印象的なセリフが数ある中で どういう思いがこめられているのか話し合ったりして 非常に意欲的に学習しています。 日本を代表する名作といっても過言ではないこの作品。 先生も,小学4年生のときに学習しました。 とても大好きな作品の1つです。 少し難しい内容ではありますが, これからもみんなで意欲的に学習していきたいですね。 4年生 BSピア活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日行われた「秀蓮フェスティバル音楽の部」の ふり返りを各たてわりグループに分かれ行いました。 1組・1〜3年生の生徒の演奏や歌に対し4年生は 「1年生の『さんぽ』,元気いっぱいだったね。」 「2年生の『ドレミの歌』の身振り・手振りが可愛かったよ。」 「3年生の『にじ』,歌声がとてもきれいだったよ。」 「1組のみんなのベルの演奏,ハーモニーがきれいだったよ。」 などとみんなのがんばりをたたえる姿が印象的でした。 ほめられて,少し照れた様子がかわいい1年生や 来年の音楽の部が早くも楽しみな様子の2・3年生, 1組のみんなと楽しい時間を過ごすことができました。 また次回のピア活動が楽しみですね! 4年生のみんな,司会進行おつかれさま! 優しく頼もしい姿が,今日もたくさん見られました。 先生たちにとって自慢の4年生です(^^♪ |
|