![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:134 総数:819520 |
吹奏楽部引退コンサート2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特に今年は前期課程と合同でコンクールに出場するなど、新たな取り組みもあったなかで、9年生が熱心に後輩たちに部活のいろはや、演奏に対するアドバイスを丁寧に後輩たちに教えてくれました。 それだけ秀蓮吹奏楽部において大きな存在であった9年生は引退し、これからは5〜8年生での新体制で演奏活動を行います。 23日には早速向島まつりでも演奏いたしますので、今後とも応援のほど宜しくお願い致します。 吹奏楽部引退コンサート1
10月8日(土)の午後に、吹奏楽部引退コンサートを行いました。
そしてこのコンサートをもって、9年生が吹奏楽部を引退しました。 今年度の引退コンサートはたくさんの保護者の方にきていただくことができ、最後に最高の締めくくりを迎えることができました。 ご来場いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育「リズムダンス」![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、選んだ曲ごとにグループにわかれ、振り付けを考えました。 これまでの学習で提案してきた様々な動きを取り入れたり、曲の感じから思いついた動きを使ってみたり… 「こういうのはどう?」と提案したり、互いに教えあったりする姿が多く見られました。 1年 天までとどけ!![]() ![]() ![]() ![]() そこで、くじらぐもさがしが始まりました。お話に出てきたように、みんなで「おうい。」とくじらぐもを呼んでみました。すると・・・「あっ、いたいた!」「ほら、あそこ!」と空を指さしてにこにこする子どもたち。少しほそい雲だけど、子どもたちには、ちゃんと「くじらぐも」に見えていたようです。みんなでまるい輪になって、「天までとどけ、一、二、三。」とジャンプもしました。お話の通りに、ちゃんと3回繰り返す子どもたちが、なんともかわいらしかったです。 みんなでお話の世界に入れたようで、とても楽しいひとときでした。 6年生 生徒会委員会報告!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の報告で、前期の生徒会委員会としての活動は終了となりました。どの委員もクラス・学年のリーダーとして本当によくやってくれました。ありがとうございました! 6年生 算数科『比とその利用』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、先生のおすすめのドレッシングである「オーロラソース」を大量に作るときに必要となるマヨネーズとケチャップの分量を割り出すことに挑戦しました! 6年生 図画工作科『言葉から想像を広げて』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまでに使った道具や方法を組み合わせて、思い思いの一枚に仕上げてください! 6年生 今朝のあいさつ運動!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後にはあいさつの良かった点を掲示してくれていました。みなさんぜひ見てくださいね! 1組 こころ科「ぼくのなかにおこりんぼうがいます」その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 こころ科「ぼくのなかにおこりんぼうがいます」その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|