![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:16 総数:564806 |
THE 和食![]() ![]() 高野豆腐をけずりぶしのだしで炊いてから、鶏肉と野菜を炊いた中に合体します。だしの味が口の中に広がって、THE和食という感じです。 切干大根の三杯酢は、きゅうり入り。夏野菜のきゅうりともそろそろお別れです。にんじん・きゅうり・切干大根・細切り昆布と彩り豊かです。歯ごたえやごまの風味も楽しめました。 健康クイズ〜保健委員会より〜![]() ![]() ![]() 3連休も台風に気を付けて元気に過ごしてくださいね。 コロブチカ![]() ![]() ![]() 教頭先生や支援員の先生、学生ボランティアさんなど、学習するたびにゲストの先生とともにおどることが出来て、子ども達も笑顔があふれるフォークダンスになっています。 消防車の絵をかきました!
13日に消防車の絵をかきました。消防士の方に話を聞いたり消防車の近くに寄ってじっくり見たりして楽しく学習が始まりました。画用紙いっぱいに大きくて迫力のある絵がかけていました。教室に戻ってからは写真を見ながら丁寧に色も塗ることができとても満足そうでした。
![]() ![]() ![]() 整数まとめ![]() ![]() 練習を重ねる中で、「偶数同士だから2でわれる」「公約数をすべて書き忘れないようにする」「公倍数をいくつかくのかちゃんと読む」など、一人ひとりが間違いやすいところを落とさないように練習する姿が見られました。テストでもいい結果が出ると良いなぁと思います。 4年 総合的な学習の時間
9月14日(水)
総合的な学習の時間で「私たちの生活と地球環境」について学習を進めています。 その中で、関西電力送配電の方にお越しいただき、「電気エネルギーと環境」をテーマにお話をしていただきました。 電気を使う量を減らすことで、CO2の排出を抑えることができるということから、自分にできることは何かについて考えました。 子どもたちは、冷蔵庫の開け閉めを減らしたい、こまめに部屋の電気を消していきたい、使っていないコンセントのプラグを抜いていきたいなどできそうなことをたくさん考えることができました。 ![]() ![]() 流れる水の働き![]() ![]() この結果をもとに、流れる水の働きについて調べていきます。 水産業のさかんな地域![]() ![]() 必要な資料を読み込み資料の説明を書いたり、みんなに何を伝えるかを考えたりする中で、テーマについての理解を深めていました。どのような発表になるか楽しみです。 4年 つなぐんぐん![]() ![]() ![]() 校内に落ちている枝を集め、どんどんつないでいくと不思議な形になっていきました。 お互いに作品の良さを鑑賞して感じ取っていました。 What time do you ~?![]() ![]() ![]() I usually take a bath at 8:00. At 8:00?That's late!など、質問と答えだけでなく、自分と比べて同じか、早いか遅いかなどの反応も返そうと頑張っていました。 ALTの先生とも交流しようとしていました。 |
|