京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:21
総数:643908
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標「知性と感性に富み 共に高まり合う子の育成」

【3年】算数「重さ」

画像1
画像2
今日は4kgまで重さを計ることのできる

はかりで身の回りの物の重さをはかりました。

ランドセルやお道具箱、教室のゴミ箱など

少し大きいものも計ることができました。

自分たちで計ることで重さを実感することができました。

1年 ももリンピック リハーサル

 7日の運動発表会は12日(水)に延期になってしまいましたが、6日(木)には全校でリハーサルを行うことができました。初めて運動場に全校児童が集まり、開会式から練習しました。6年生の選手宣誓や応援団エールに、1年生は「すごい!だれだろう。」と興味津々の様子でした。50m走やダンス&玉入れは、とてもよく頑張っていました。延期になったことで、今以上にレベルアップしたダンスを見てもらうチャンスだね!と一層がんばっています。本番をどうぞお楽しみに!
画像1
画像2
画像3

5年 桃リンピック リハーサル

画像1
リハーサルで、かっこいい姿を見せてくれた5年生。

本番への期待が高まりますが、雨天のため12日(水)へ延期となりました。

これまでの励みを来週へとつないでいきたいと思います。

画像2

【3年】音楽「ゆかいな木琴」

画像1
画像2
今日は音楽室で木琴を演奏しました!

初めて木琴を演奏するという人もおり、

最初は慎重に演奏していましたが

慣れてくるとリコーダーや

鍵盤ハーモニカのパートの演奏に合わせながら

演奏をすることができました。

運動発表会延期のお知らせ

秋空が気持ちよく澄みわたる季節となりました。保護者の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。また、日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただいておりますことに、深く感謝申し上げます。
さて、本校では明日7日(金)に運動発表会の開催を予定しておりましたが、11時発表の京都地方気象台情報よりますと、明日は雨の予定で断続的に雨が降る見込みとのことです。開催予定時間中の天候回復も見込めないことから、7日(金)は実施せず、12日(水)に延期することといたします。詳しくは、本日家庭数配布のプリントをご覧ください。よろしくお願いします。

5年 算数 新しい単元へ

画像1
画像2
画像3
「分数」の学習が終わり、「面積」へと学習をすすめていきます。


4年生までに習ったことを使って、いろいろな図形の面積を求めることができるか話し合っています。

友だちの説明がよくわかると、拍手が起こることも度々あります。

考えたことを伝え合うおもしろさを感じてほしいです。

【3年】図工「切ってかきだしくっつけて」

画像1
画像2
図工「切ってかきだしくっつけて」の学習では

ねん土を、道具を用いて形作っていきます。

久しぶりのねん土なので、

初回は道具は使わずに手で練るだけで

作品作りをしました。

10月5日 春巻

画像1
画像2
画像3
今日の献立は「ごはん・牛乳・カレーあんかけごはん(具)・春巻」でした。
春巻の具には、まぐろフレーク・たけのこ・しいたけ・はるさめを使用し、給食室で1つずつ皮を巻いて作りました。
1人1つずつしかありませんが、4人の給食調理員さんが1時間以上かけて巻いてもらいました。
1年に一度しかでてこない献立なので、よろこんで食べていました。

5年 最後の練習

画像1
運動発表会までわずかとなり、学年での競技練習も最後となりました。

本番に自分たちの力を出し切りたいと、これまでの学習をふりかえっていました。

リハーサル・本番も力を合わせてがんばってほしいです。
画像2

For you4年生〜お話の絵 鑑賞会〜

画像1
画像2
 図画工作科で取り組んでいたお話の絵が完成しました。

それぞれの作品を鑑賞し合い、よいところや

真似したいところなどを見つけました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp