あなたは何派?
今日はお昼休みの外遊びの様子を紹介します。2年生は変わらず遊具派とドッジボール派が多いです。今日のドッジボールは,2年生だけでなく3・4年生も一緒に行っていました。また,遊具派は,先生たちがいなくても積極的に2階まで登って練習をしています。音楽が流れるとどの子どもたちも急いで教室に戻る様子が素晴らしいと思います。
【2年生】 2022-05-17 20:35 up!
今年度初のサイラ先生
4年生になって初めてのサイラ・ゴンザレス先生による外国語学習がありました。
ネイティブな発音にたくさんの?マークを浮かべながらも耳を傾け,必死に聞き取ろうとしている姿がたくさん見られてとても良かったです。
【4年生】 2022-05-17 20:34 up!
8はいくつといくつ?
今日の5時間目は算数科でした。「8は2と…」「6!」「8は4と…」「4!」。子どもたちの元気な声が返ってきます。その後はいくつといくつを書き出していって,気づいたことを発表したり,クイズ形式でカードで答えたりしました。
明日のいくつといくつは何でしょうか?
【1年生】 2022-05-17 20:34 up!
収穫物
たけのこ学級で育てているいちごです。おもしろい形のいちごが収穫されました。
【たけのこ学級】 2022-05-17 20:34 up!
5月17日(火)大原野スポーツテスト その5
長座体前屈の様子です。
6年生が1年生に優しく教える姿がとてもよいです。
【学校の様子やお知らせ】 2022-05-17 20:34 up!
5月17日(火)大原野スポーツテスト その4
【学校の様子やお知らせ】 2022-05-17 20:33 up!
5月17日(火)大原野スポーツテスト その3
【学校の様子やお知らせ】 2022-05-17 20:33 up!
5月17日(火)大原野スポーツテスト その2
【学校の様子やお知らせ】 2022-05-17 20:33 up!
5月17日(火)大原野スポーツテスト その1
縦割り活動の「つながりグループ」で,大原野スポーツテスト(新体力テスト)に取り組みました。ソフトボール投げの様子です。
【学校の様子やお知らせ】 2022-05-17 20:33 up!
ふりかえりはロイロノートで。
6年生の社会科では,学習のふりかえりはロイロノートで提出しています。
【6年生】 2022-05-17 20:32 up!