京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:114
総数:546456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

4年 創立150周年記念運動会に向けて

 4年生は、創立150周年記念運動会で「Power Max 南中ソーラン!」を披露します。
 体育の時間の練習はもちろん、休み時間にも教室でみんなで練習し、気持ちを高めています。「家でも練習してるよ」という声も聞かれます。
 本番でかっこいいソーランを披露したいと思います。
画像1

6年 集団演技の練習始めました

 集団演技の練習を始めました。今週は組体操の一人技の練習で、カウントを数えたり、息がぴったり合うように繰り返し練習したりしています。また、フラッグの振り付けの練習では、なんと2日ですべての振り付けを覚えることができました。さすが6年生です。来週も頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

給食室 「10月7日 今日の給食」

画像1
画像2
〜今日の献立〜
☆ごはん
☆牛乳
☆和風ドライカレー
☆カットコーン
☆スープ

今日の「和風ドライカレー」は、その名の通り、ごぼうやこんにゃく、赤みそなど、和の食材を使ったドライカレーです。

食材だけ見ると、カレー味と合うのかな?と思いますが、いろいろな食材の食感や、抜群の味付けで、ごはんがもりもり進む一品でした。

スチコンで調理した「カットコーン」も子どもたちから大好評!
芯だけ残してきれいに食べていました。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

1年生 掃除時間

画像1画像2
6年生のお兄さん、お姉さんが手伝いに来てくれていた掃除時間も、今日から自分たちだけで取り組むことになりました。
今までに教わったことを思い出しながら、素早くきれいに終わらせることができました。

1年生 体育 創立150周年記念運動会に向けて

画像1画像2
1年生全員での創立150周年記念運動会に向けた練習が始まりました。
走ったり踊ったり全力で取り組んでいます。
話を聞く姿勢も成長してきました。
本番、かっこいいところを見てもらえるように、ますます頑張ります!

給食室 「10月5日 今日の給食」

画像1
画像2
〜今日の献立〜
☆コッペパン(国産小麦100%)
☆牛乳
☆ツナサンドの具(フレンチ味)
☆ミネストローネ

今日はサンド献立が登場しました。
これまでのツナサンドはマヨネーズとあえて、挟んでいましたが、今回はマヨネーズ無しの献立です。

パンを開いて、きれいに挟んで食べていました。

マヨネーズ有のサンドよりもあっさりとした味付けで、食べやすく、おいしかったと好評でした。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

創立150周年記念式典

 創立150周年記念式典が行われました。
 第1部は、5・6年生が児童代表として体育館で式に参列しました。1〜4年生は、教室でリモートにて参加しました。
 第2部では、地域の方々、来賓の方々をお招きし、150周年をお祝いしました。
画像1
画像2
画像3

150周年記念式典にむけて

画像1
画像2
10月2日の150周年記念式典にむけて
1年生も自分達でできることを頑張ってきました。
例えば、毎日の掃除時間に学校をピカピカにすること。
例えば、学校で出会う人には全員きちんと挨拶をすること。
高学年のお兄さんお姉さんがいつも頑張ってくれている姿を見て、自分達も頑張ろうと思う1年生です。

創立150周年記念式典にむけて

 10月2日(日)に行われる創立150周年記念式典にむけて、6年生が地域の方々とともに会場の準備をしました。みんなで西京極小学校の150周年をお祝いしたいと思います。
画像1

4年社会見学〜モノづくりの殿堂・工房学習7〜

最後に学んだことを発表しました。
お礼を言って、生き方探究館を後にします。
「ああ、楽しかった!」という子どものつぶやきからも、1日の学習が充実していたことがわかります。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営の基本構想

研究発表会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp