|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:344 総数:423271 | 
| 2年生 算数の復習
 算数の復習の時間にドリルパークを使用しました。ベーシック問題とパワーアップ問題、それぞれ自分が得意な方を選んで取り組みました。今はかけ算の学習に取り組んでいるので、かけ算(1)の問題に取り組みました。 全員がとても集中して取り組めていました。   2年生 係活動
 学級活動の時間に、係活動の企画でクイズを出しました。子どもたちは生き生きとクイズに取り組んでいました。クラスのみんなの生活が楽しくなるように、それぞれの係がいろいろなアイデアを出しながら頑張っていました。  5年生 総合的な学習の時間   1年 運動会にむけて… 雨が降る予定ですが、てるてる坊主を作ってきてくれた子がいました。 明日、子ども達の力が出せるよう、良い天気になることを祈っています。 がんばれ 1年生!最高の運動会にしましょう!! 1年 カタカナ練習 字のバランスが難しい字が多く、苦戦している姿も見られますが、みんなとても丁寧に練習することができています。 一画一画、丁寧な字を書くと、集中力もつきます。 姿勢よく、集中して学習に取り組めるよう、引き続き学校で指導していきます。 5年 授業の様子  子どもたちは学校が良くなるために班でどんなことに取り組んでいけば良いか、どんな解決方法があるのか活発に話し合っていました。 外国語では元気にあいさつから始め、楽しく活動しています。 2年生 かけ算の学習
 算数科ではかけ算の学習が始まりました。子どもたちは早くかけ算の学習がしたくて、うずうずしていたので、とても生き生きと学習に取り組んでいます。 今週は5の段と2の段を学習する予定です。どんどん自分から音読を練習してほしいと思います。  2年生 あそんでためしてくふうして
 生活科の学習で「あそんでためしてくふうして」の学習が始まりました。 持ち寄った材料を使い、どんな遊びができるかを考えました。 「この材料を使ってボーリングができないかな。」「どれぐらい高く積めるか挑戦してみよう。」など、友達と声を掛け合って学習に楽しく取り組む姿が見られました。    【3年生】 コモンさんへ社会見学   今日はコモンさんのお店の中を見学し、商品のならび方などの工夫を見せて頂きました。その後、教室に戻る児童と社長にインタビューする児童にわかれ、その様子をビデオ通話を通して共有しました。コロナ禍であっても、このような形で地域と学校が繋がれることをとても嬉しく思います。 社会見学にご協力いただきましたコモンさん、ありがとうございました。 フジバカマプロジェクト  フジバカマの花のやさしい香りが一面に広がっています。 そんな中、ついに「アサギマダラ」が飛んできました。 子どもたちも大喜びです。 |  |