![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:24 総数:428579 |
わかば学級「理科 太陽の動き」![]() ![]() 6年 国語 「やまなし」
ちょっと不思議で、少し怖いところもあって、でも心温まる宮沢賢治作品。
子ども達は、どのように感じているのでしょうか・・・。 自分が選んだ宮沢賢治作品のブックトークの練習をしました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食 10月11日(火)![]() ![]() 牛乳 肉だんごのスープ煮 じゃがいものピリカラいため 2年 生活 「あそんで ためして くふうして」
身近にあるものでどんなことができるかを考えて、「とばす」「転がす」「積む」「風で進む」「磁石で動かす」などのグループを作り、それぞれの特徴を生かしたおもちゃを作っています。
おもちゃが完成したら、1年生を招待して一緒に遊ぶ会を開くそうです。1年生が喜んでくれる遊びが作れるといいですね。 ![]() ![]() ![]() わかば学級「図書の時間」![]() ![]() わかば学級「国語科 木のつく漢字を見つけよう」
漢字辞典を開いて「木」がついている漢字をたくさん見つけて交流しました。「こんなにたくさんあるとは思わなかった。」「80個も書けた!」とたくさん感想を伝えてくれました。
![]() ![]() ![]() わかば学級「理科 動物のすみか」![]() ![]() ![]() 避難訓練(水害・洪水)
今日の2時間目に、避難訓練がありました。
ねらいは、山科川が避難情報発令水位に達した時の安全な避難行動を知ることです。 近年多くなってきている水害に対して、しっかりと心構えをしておくことは大事です。 自分の身を守るために、学校ではどのような行動をとるべきなのか、やはり合言葉は「お・は・し・も・て」ですね。 また、ご家庭での水害時の避難についても、子どもとお話をしてみて下さい。 ![]() ![]() ![]() Sun Light 3年生〜ことばから色・形〜![]() ![]() 美術館の約束を守って よく見て静かな雰囲気で鑑賞していました。 Sun Light 3年生〜工場でつくられるもの〜![]() ![]() ![]() という学習問題の予想をしました! 八つ橋ができるまでを並び替えながら考えています。 みんなそれぞれの予想で 一体どうなのか 調べていくのが楽しみです! |
|