京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up5
昨日:72
総数:678229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

6年 研修旅行<8>

 昼食後のトイレ使用後、きちんとスリッパを並べていました。いいぞ!


 今から高原歩きです。ばっちり晴れています。
画像1
画像2

6年 研修旅行<7>

 お楽しみの昼食です。
画像1
画像2
画像3

6年 研修旅行<6>

 宿泊棟に入ります。なんと、晴れてきました。
画像1
画像2

6年生研修旅行<5>

入所式です。
画像1
画像2

6年 研修旅行<4>

青空も見えます。
画像1
画像2

6年 研修旅行<3>

 曽爾高原に到着しました。とても涼しいです。
画像1
画像2

6年生研修旅行<2>

道の駅で休憩した後、曽爾高原に向かっています。
画像1
画像2

6年生研修旅行<1>

画像1画像2
6年生が元気に出発しました。

5年生 自由研究発表会

 夏休みに取り組んだ自由研究の発表会を行いました。何だろう?どうなっているのかな?と疑問に思ったことを調べたり、実験したりして、結果をまとめていました。友達の研究成果を一生懸命に聞き、質問をし、その質問に答えたりしながら交流することができました。
振り返りでは、「次回するときは資料を活用したい」「友達の発表をきいてなるほどと思った」「知らないことを聞けて、次は自分も調べたい」などの意見がありました。どの自由研究も力作ぞろいでした。
 
画像1
画像2
画像3

京都市育成学級合同科学センター学習(後期課程)

画像1画像2画像3
 今日は、今年度2回目の育成学級合同行事でした。京都市育成学級の全中学校・全義務教育学校(後期課程)が集合します。第2回目は、京都市青少年科学センターで、第1部、実験棟で、生物分野「いろいろな葉」について学習しました。学園生が選んだお気に入りの葉っぱを、特殊な液体につけて、ミニうちわを作りました。第2部では、待ちに待ったプラネタリウム学習。リニューアルしたプラネタリウム棟、何もかも新しく、映像もとてもクリアでした。星座の話、惑星の話、星に関するクイズ大会など、とても楽しい半日になりました。学園生、行き帰りの交通機関での態度もバッチリでした。お疲れ様でした。次は、育成学級合同運動会ですね。次も楽しみましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

配布文書

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

研究報告会

学園だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立凌風小中学校部活動運営方針

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp