京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:28
総数:278715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1ねん おんがく

画像1
画像2
画像3
今日から,鍵盤ハーモニカを使った学習がはじまりました。はじめての鍵盤ハーモニカということで,使い方を知りました。みんなでそろって,吹きました。

学習予定表 9月12日〜

各学年、運動会に向けての練習が始まってきました。体育の授業が連続することも出てきます。持ち物の準備等でお世話になりますが、よろしくお願いします。
今年の運動会は、何とか全校児童が揃って実施できることを願っています。他学年の頑張りを見ることは、とても大切な学びの場と考えます。子どもたちの晴れの姿をしっかりと受け止め、支えていただきますようお願いいたします。

*3組 学習予定表   9月12日〜
*1年1組 学習予定表 9月12日〜
*2年1組 学習予定表 9月12日〜
*3年1組 学習予定表 9月12日〜
*4年1組 学習予定表 9月12日〜
*5年1組 学習予定表 9月12日〜
*6年1組 学習予定表 9月12日〜

1ねん ずこう

画像1
画像2
画像3
色とりどりのテープを使って,カラフルな飾りができました。ハンガーにテープを結びつけるのが,お気に入りの子が多かったように思います。
来週は,窓際に飾り,ひらひらさせます。きれいな飾りがたくさん並ぶのが楽しみです。

1ねん ずこう

画像1
画像2
画像3
「ひらひらゆれて」の学習を行いました。テープやリボン,ビニール袋を使ってハンガーを飾りました。風が吹いたときにひらひらゆれるように工夫しました。

1ねん たいいく

画像1
画像2
体育の時間に練習している,ダンスの練習を教室でもがんばっています。踊りの見本動画を見ないで踊る練習もはじまりました。バッチリ覚えている子も多く,頼もしいです。

図工クラブ

画像1
画像2
画像3
今日の図工クラブの活動では,プラバン作りをしました。それぞれ,工夫の凝らした絵を描き,焼き上げました。焼き上がるまでどのような仕上がりになるか分からないので,心配そうに見る姿も見られました。

3年 休み時間

画像1
画像2
画像3
今日はみんな遊びでドッジボールをしました。先週は雨でできなかったので、今日はできてよかったですね!
来週は何をして遊ぶのでしょうか。楽しみです。

3年 国語

画像1
画像2
画像3
漢字の小テストをしました。
集中して書いています。習った漢字を覚えていきましょう。

3年 理科

画像1
画像2
画像3
「植物の育ち方」の学習をしています。
これまで観察を続けてきたヒマワリやオクラ、ホウセンカの様子を観察しに行きました。
夏休みにきれいに咲いていたヒマワリは、大きな変化があり、夏の終わりを感じました。観察して分かったことをカードにまとめました。

5年 国語 どちらを選びますか

画像1
画像2
どうすれば説得力のある主張になるかを一生懸命に考え、質問を混ぜながら話していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/13 食の学習6年 委員会活動 視力測定(低) フッ化物洗口
10/14 視力検査(中)
10/17 学校安全日 避難訓練(洪水) 視力検査(高) よんきゅう生徒会児童会交流会
10/18 6年演劇指導2回目 検尿
10/19 4年自転車安全教室 検尿

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

学校沿革史

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

気象警報・地震に対する非常措置について

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp