京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:28
総数:278715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1ねん さんすう

画像1
画像2
画像3
「おおきさくらべ」の学習がはじまりました。教室内のさまざまな大きさのものを測りました。想像以上に大きかったようで,驚いていました。

2年 図工

画像1
画像2
画像3
 お話から想像したことを絵にする学習を始めました。最初に、自分の思う宇宙人の絵を描きました。描いた後、みんなの絵を見合いっこしました。
「宇宙人って言ったらこんな感じだね!」
「この宇宙人だったら会ってみたいな。」
「この宇宙人には出会いたくないなあ。」
など感想はいろいろでした。一人ひとり違う宇宙人を描いていて、楽しい絵でした。

4年生 好きな場面を絵に表そう

画像1
画像2
 図画工作科の学習で、お話から想像を広げて、好きな場面を絵に表しています。お気に入りの場面を考えて、友だちと交流しながら作品の制作を進めています。

1ねん ずこう

画像1
画像2
画像3
「いっしょにおさんぽ」の学習をしました。じぶんと一緒にお散歩する動物を決めて,粘土で作りました。ペンギンやうさぎ,カンガルーといっしょにお散歩する様子ができました。
できあがった作品を見ながら,作品紹介をしたり,質問をしたりしました。

1ねん おんがく

画像1
画像2
画像3
今日の音楽も,鍵盤ハーモニカを使いました。忘れ物をすることなく,全員でそろって練習することができました。みんなでリズムに合わせて演奏できたときは,拍手がおこりました。

6年生 放課後の時間

運動会で踊るダンスの練習をしている様子です。
明日も頑張るぞ!!
画像1画像2

6年生 学級活動

画像1
画像2
画像3
朱六子ども祭の準備をしている様子です。
みんなで力を合わせて頑張っています。

6年生 外国語の学習

画像1
画像2
学習の振り返りをしている様子です。

6年生 外国語の学習

画像1
画像2
画像3
単語カードを使って学習しました。

6年生 外国語の学習

画像1
画像2
画像3
ゲームや友だちとのコミュニケーションを通して、動詞の現在形や過去形について学習しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/13 食の学習6年 委員会活動 視力測定(低) フッ化物洗口
10/14 視力検査(中)
10/17 学校安全日 避難訓練(洪水) 視力検査(高) よんきゅう生徒会児童会交流会
10/18 6年演劇指導2回目 検尿
10/19 4年自転車安全教室 検尿

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

学校沿革史

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

気象警報・地震に対する非常措置について

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp