京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:65
総数:485626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

3年 いよいよ明日スポーツフェスティバルです!

画像1画像2
スポーツフェスティバルの日が明日になりました。
毎日のようにダンスを踊ったり、棒引きの作戦を立てたり、縄跳びの練習をしたり、ここまでよくがんばりました。
明日は自分の持てる力を精一杯出し切って、素敵な思い出にしてほしいと思います。

英語活動

画像1
画像2
 今週は、英語活動で初めてカレン先生と学習しました。カレン先生の自己紹介や外国のハロウィンの様子について教えてもらい、みんな興味津々に聞いていました。また、歌を聞いて色の言い方を学習しました。

お手紙

画像1
国語では「お手紙」の学習をしています。

がまくんやかえるくんの気持ちを考えて音読劇をします。
がまくん役、かえるくん役に分かれて音読をしています。

ガラクタあそび

画像1
画像2
画像3
あつめたガラクタカラモノを使って遊んでいます。
積み上げたり、並べたり、転がしたり、みんなで楽しんでいます。

スポフェスリハーサル

画像1
画像2
画像3
スポーツフェスティバルのリハーサルがありました。

勝ち負けだけではなく、
最後まで一生懸命に頑張ってほしいと思います。

金曜日まであと少し!わくわくです。

他の学年のためにがんばろう!

画像1
画像2
 6年生は、神川スポーツフェスティバルで他の学年のお手伝いもします。今日は、リハーサルを行いました。どの係もテキパキと行動出来ていて、「さすが6年生」という感じでした。
 「5年生の演技すごかったな。」「めっちゃかっこよかった。」と感想を言っていました。

大空学級 「いいねの稲」

画像1
1学期の「すてきの木」の取組に引き続き、2学期は「いいねの稲」という取組をしています。おわりの会で日直さんのいいねをみんなでみつけて貼っていきます。2学期が終わるころには稲がたくさん実っていることだろうと思います。

大空学級 「学級旗づくり」

画像1画像2
学級旗が完成しました。6年生が中心となって作ってくれて、完成した旗を見て満足げな顔をしていました。

スポーツフェスティバルの練習を6年生と行いました。

画像1
画像2
画像3
 今日は6年生が一緒に全校ダンスの練習や50m走の説明をしてくれました。6年生のお兄さんやお姉さんに優しく教えてもらって,最後は手を振って見送ってもらいました。火曜日のリハーサルも6年生がお手伝いしてくれるので,とても楽しみにしていました。

大空学級 生活「冬野菜を育てよう」

画像1
画像2
畑に大根とニンジンの種をまきました。畝づくりも頑張ってやっていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp