![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:9 総数:205398 |
3年 社会科「商店のはたらき」
インターネットでスーパーマーケットのチラシを見ながら,それぞれの商品がどこから運ばれてくるのかについて調べました。子どもたちは,地図を見ながら様々な場所から商品が運ばれてくることに気付くことができました。
![]() ![]() 6年 家庭科 衣類の手入れをしよう![]() ![]() ![]() 手入れの一つに「手洗いをする」というのがあります。そこで、どのような時に手洗いをすればよいのか考え、実際に手洗いをしてみました。 「サッカーで砂だらけになった服を洗濯機に入れる前に、手洗いをしてから入れたほうがいいな。」 「泥で汚れた体操服は、一度手洗いしてから洗濯機に入れないと、洗濯機が砂だらけになるな。」 などと言いながら、実際に自分たちの体操服を洗ってみました。洗剤の量をしっかりと計ったり、もみ洗いやつまみ洗いをしたりしました。 6年 社会 室町時代の文化![]() ![]() ![]() まずは、和室の写真を見て、その部屋にあったらいいものについてグループで話し合いました。 「これは和風な感じがするので、生け花があったらいいんじゃない?」 「前に旅館へ行ったときとよく似ているな。かべに掛け軸があったらいいな。」 などといろいろな意見が出てきました。 6年 全校ダンスの練習![]() ![]() ![]() 6年 図画工作 言葉から想像を広げて![]() ![]() ![]() 「もっとこういう色にしたほうがいいな。」 「この形は、丸いほうがいいな。」 などとつぶやきながら進めていました。 6年 理科 水溶液の性質
理科の時間に「リトマス紙」を使って水溶液の性質を調べました。
これは青色が赤に変わったし・・・ これは赤色が青に変わったし・・・ と色の変化をよく見ながら,それぞれの水溶液の性質を調べることが出来ました。 ![]() ![]() ![]() 6年 ラッキーニンジン☆![]() 入っていた子のリクエストでしっかり写真も撮りました♪ ![]() 6年 くすのきシャボン玉屋さん![]() ![]() ![]() 6年生になってもシャボン玉は楽しい!! 4年 ハードル走
運動会でも行う“ハードル走”!!本番と同じように3人〜4人で対戦してみました。
![]() ![]() ![]() 4年 ハートメーターで…
国語の学習で、「ごんぎつね」の作者である新美南吉さんの作品を読み、ハートメーターを作ったので、その交流をしました。「〇〇さんのハートメーターで、こんなお話だと分かったから、自分も読んでみたくなった。」と交流の中で発見もあったようです。
![]() ![]() ![]() |
|