京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up12
昨日:24
総数:273381
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

6年生 色々な友達と・・

画像1画像2
外国語の学習で、「夏休み、何をして過ごしたか…。」ということを英語でたずね合いました。このクラスの友達、何人とたずね合うことができたかな・・。
学習の中で、たくさんの友達と交流し合えるってものすごく大切で貴重な時間です。
関わって、つながって、絆を強くしていこう☆

6年生 ええことするってええもんや〜NO2〜

画像1
一生懸命、一生懸命、きれいに掃除をする姿。
誰かに言われたわけではなく、自ら動く姿。

その背中ってとっても頼もしく、美しいです。
みんなのために「ありがとう。」

6年生 ええことするってええもんや

画像1
給食当番の牛乳担当の友達が、一生懸命、みんなの牛乳パックを一つにまとめている姿に感動しました!!美しく一つにまとまると、なんだか心がスッキリするね。
「ええことするってええもんや!」

6年生 外国語科 My Summer Vacation

クラスの友達と、夏休みの思い出をたずね合う活動をしました。What did you do in summer?の表現を使ってたずね、I went toやI enjoyedなどで答えていました。
画像1
画像2

5年生 外国語科 その5

画像1
「友達がいろいろなお手伝いをしていることがわかりました。」
「私もお手伝いをしたくなりました。」

英語で、友達のことや自分のことを伝えあうことができ、子ども達も達成感を持つことができました。

5年生 外国語科 その4

画像1
とても楽しそうです。やっぱり、つながるっていいですね!

5年生 外国語科 その3

画像1
学んだ表現を上手に使い、友達に質問し、答えていました。

5年生 外国語科 その2

画像1
「always」「usually」「sometimes」「never」といった、頻度を表す表現を使い、伝えあいました。

5年生 外国語科 その1

グループの友達と、家でする手伝いについて英語で伝えあう活動をしました。
画像1

2年生 かかし作り その8

画像1
出来上がりました。子ども達の思いがたくさん詰まったかかしの完成です。
かかしは、大原野の地域で田畑を見守ってくれることになります。
しばらく教室前廊下に展示しますので、授業参観の折には、ご鑑賞ください。

なんやかんや大原野かかしチームの皆さん、本当にありがとうございました!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育方針

学校だより

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

過年度学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp