京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up1
昨日:53
総数:418051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

ペロピカペタ金しょう!

画像1
きゅう食しゅう間の「ペロピカペタ」。
みごとパーフェクトを たっせいしたので、きゅう食いいんの6年生が ひょうしょう してくれました。
2年生は今、3年生にむけて 食べられるりょうを ふやしています。
いつ ペロピカペタしゅう間が はじまっても 大じょうぶなように、毎日がんばりたいですね。

図書いいんさんの読み聞かせ

画像1
図書いいん会の5年生が、絵本の読み聞かせをしに来てくれました。
うんどう会のお話で、今にぴったり。すてきな読み聞かせでした。
ありがとうございました!

明日は運動会

画像1
画像2
画像3
 10月1日(土)は良いお天気になりそうです。これまで頑張ってきた子どもたちの姿をぜひお楽しみください。
 午後から準備をしました。高学年中心に準備を頑張ってくれました。あとは明日を待つのみです。
 大きな声援はかけてもらえませんが、その分じっくり頑張る姿を見てあげてください。

10月1日は運動会

画像1
 いつも通り登校してください。今日は、早く寝て明日に備えてください。

外国語 Do you have a pen?

画像1
今日の外国語の時間には、ALTの先生が来てくださっていました。いろいろな文房具のカードを使って、文房具セットを作りました。ALTの先生と楽しみながら学習を進めることができました。

最後の運動会練習が終わりました。

画像1
画像2
長かったようで短かった1か月の準備期間が終わりました。最終日は、リハーサルとして確認を行いました。確認した後は、お世話になった先生方から明日に向けて最後の一言をいただきました。明日は泣いても笑っても1回きりの舞台。最高の演技ができることを願っています。

決戦前日

明日の運動会に向けて気持ちを高めています。
最高の演技が見られることに期待です。
画像1

後期児童会選挙

画像1
画像2
今日の1時間目は後期児童会選挙に参加しました。立候補した4人の6年生の演説をしっかりと聞いて、投票していました。憧れに感じた子もいたようで6年生になったら立候補すると2年前のから早々と宣言していました。今から楽しみにしておきたいと思います。

後期児童会代表

後期の代表委員を決める選挙が行われました。
4人が立候補し,それぞれの思いを壇上で語ってくれました。
画像1
画像2

選挙管理委員

後期の児童会代表を決める選挙を5年生が運営しました。
代表として前に立つのとは違った緊張感を味わっていたようです。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp