京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up12
昨日:28
総数:471758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

4ねん たいいくかさんかん (ひまわりがっきゅう)

しんけんに おどっているすがたが とても
かっこよかったです。
画像1
画像2
画像3

4ねん たいいくかさんかん (ひまわりがっきゅう)

みんぶ ソーランぶしを おどりました。
画像1
画像2
画像3

4ねん たいいくかさんかん (ひまわりがっきゅう)

100めーとるそうを はしりました。
画像1
画像2
画像3

5ねん たいいくかさんかん (ひまわりがっきゅう)

5ねんせいは 100めーとるそうと 
フラッグをしました。
そろっていると かんどうしました。
画像1
画像2
画像3

6ねん たいいくかさんかん (ひまわりがっきゅう)

くみたいそう しゅうだんえんぎを しました。
画像1
画像2
画像3

6ねん たいいくかさんかん (ひまわりがっきゅう)

100めーとるそうを はしりました。
画像1
画像2
画像3

心をひとつに

画像1画像2
 まだまだ暑い時期から練習を始めたダンスやチャレンジ走。一生懸命がんばった練習の成果を発揮でき、とても素敵な体育科学習参観になりました。

明日、本番です!

いよいよ、明日が体育科参観となりました。

みんなで力を合わせて、頑張ります!
画像1
画像2

3年食の学習

画像1
9月27日(火)に3年1組が食の学習を行いました。

「変身大豆とそのパワーを知ろう」を行いました。

児童は,5日間ですが学校や家で,大豆の魅力を伝えたり,大豆製品を食べたり,大豆料理を食べてビンゴをしました。

大豆のみりょくについて考え,家族に伝えよう。の内容の一部を紹介します。

「今日の学習で大豆には,いろいろなえいようパワーがあることが分かったし,大豆はいろいろな食べ物に変化していることが分かったよ。後,血や骨にとって良いんだって。大豆は畑の肉と言われているんだよ。大豆は少し苦手だけれど,がんばって食べるね。」

「今日は,大豆のべんきょうをしました。ちょっとにがてだから家でもちょっと大豆を食べさせてね。大豆は頭がよくなったり,体の様子をよくしたりするよ。お父さんもお母さんも大豆の良さが分かったら食べてね。」

4年 学級活動「野菜を食べよう」

 野菜のはたらきについて、栄養教諭の先生と学習しました。「体の調子を整える」「ビタミンがふくまれている」など、色々なことを学ぶことができました。
 学習したことを生かして、今日から4日間、毎日食生活をふりかえり、チェックシートに記入していきます。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp