京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up83
昨日:88
総数:602292
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

【2年生】かかし設置

 子どもたちと一緒に作ったかかしを、山科校外学校園に設置しました。
 山科校外学校園の稲は、先日の台風も乗り越え、順調に育っています。収穫まで、あと少しです。
画像1
画像2

1年★運動交流会準備運動ダンス

画像1
画像2
画像3
 今日の昼休みに、運動交流会ダンスの練習がありました。
 運動委員会の人たちの見本の動きをまねしながら、音楽に合わせて準備運動ができました。

【2年生】道徳科の交換授業

 道徳科の交換授業が始まりました。各担任が、違うクラスで道徳の授業をします。いつもと違う先生と、いつもと違った雰囲気でする道徳科の学習に、どの子どもたちも大変意欲的でした。
画像1画像2画像3

【2年生】しきと計算

 算数科「しきと計算」の学習で、( )を使った式の学習をしました。「( )の中から先に計算します。」「まとめて足すときは( )を使った方が便利だよ。」など、子どもたち同士で説明し合い、理解を深めました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】運動交流会の練習

 運動交流会に向けて、今日は最後の練習でした。しかし、あいにくの空模様で、体育館での練習になりました。2クラスずつ、感染拡大防止対策に気を付けながらの練習になりましたが、細かな動きや表情、みんなで合わせるところなどを、一つ一つ確認しました。
画像1

1年★算数「おおきさくらべ(1)」

画像1
画像2
画像3
 算数では「おおきさくらべ」の学習をしています。
 紙テープを使って教室にあるものの高さを調べたり、くらべたりしました。長さや高さの比べ方は、いろいろな方法があることに気づいていました。

1年★図画工作「おはなしから うまれたよ」

画像1
画像2
画像3
 先週からお話の絵に取り組んでいます。
 「お話を読んで、どんなところが好き?」「どんなイメージがわいてきた?」と、みんなで話し合った後、思い浮かべた場面や想像したことを絵にあらわしています。
 お話を想像しながら、楽しく丁寧に色塗りもしています。

【6年生】Oikeフェスティバル 鑑賞

画像1
画像2
画像3
 御池校舎で行われている『Oikeフェスティバル 展示の部』に6年生たちも参加しました。6年生は各学級、代表作品を展示しました。

 6年生と京都御池中学校の7・8・9年生の作品を鑑賞しました。
 くぎ付けになる作品がたくさんあり、校舎内の階段もすごくて感動の連続でした。

【6年生】最後の練習

画像1
画像2
画像3
 9月22日(木)最後の交流会練習が終わりました。
 一人一人の真剣な眼差しはとてもかっこよく、りりしいものでした。
月曜日には最終リハーサル・水曜日は本番。

 小学校生活最後の運動交流会。6年生の本気をみてもらえたらと思っています。

【2年生】運動交流会の練習

 運動交流会に向けて、運動場で練習しました。細かなところを何度も反復練習して確認し、入場から退場までを通して練習しました。運動交流会本番まであと少し。2年生は仲間たちと助け合って力を伸ばしながら頑張っています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

台風及び特別警報発令時に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

入学式

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp