![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:359 総数:836675 |
科学センター 3
1−2組は地学分野の「発見!こんなところに石灰岩」を学習しました。
様々な石を観察し、石灰岩を見つけたり、塩酸を使って、石灰岩になるものを調べたりしました。百何万年、何億年前の石の観察もできました。最後には、石灰岩と塩酸を反応させ、二酸化炭素を発生させる実験も行いました。 ![]() ![]() ![]() 科学センター 2
1−1組は物理分野の「なみなみならぬ波の科学」を学習しました。
水の波と音の波と電磁波の波についての学習でした。最初は、水で自分たちの手で波を作ってその動きを観察しました。最後には、赤外線を使って、プログラミングをして車を動かしました。 ![]() ![]() ![]() 科学センター 1
昨日、1年生は科学センター学習が行われました。
前半は、学年全体でプラネタリウムに入り、天文学について学びました。 後半は、各クラス分野別に学習を行いました。 休み時間には、化石を見たり、自由に体験できる実験装置などで楽しく過ごすことができました。アンモナイトの化石に触れ、どれくらいの重さかなど、体験することができました。30キロ以上はあったかな?! ![]() ![]() PTAふれあい挨拶運動
今朝、第2回PTAふれあい挨拶運動を行いました。
実行委員の方々早朝からありがとうございました。 次回は令和5年2月7日(火)に行われます。 ![]() ![]() お知らせ![]() 中秋の名月![]() 「中秋の名月」とは、太陰太陽暦(注)の8月15日の夜に見える月のことを指します。中秋の名月をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われています。日本では中秋の名月は農業の行事と結びつき、「芋名月」と呼ばれることもあるそうです。 みなさんはキレイなお月様を見ることができましたか。 男子ソフトテニス部秋季大会団体戦
9月11日(日)近衛中グラウンドにて秋季大会団体戦が行われました。
八条中・近衛中・蜂ヶ岡中・太秦中4校による総当たりリーグ戦を行いました。 どの試合も善戦しましたが、全て敗戦してしまいました。 次回は個人戦。この悔しさを次へつなげましょう。 お知らせ野球部秋季大会2日目
9月12日(日)七条中グラウンドで野球部秋季大会予選リーグ2日目が行われ嘉楽中と対戦しました。
野球は部員数が少なく、七条中と合同チームで挑みました。 初戦は梅津・西院の合同チームに敗退し、初勝利に向け頑張りましたが、力及ばず、敗戦してしまいました。 次回は今週土日に連戦を控えています。勝利目指し、チーム一丸となって頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() 南区一斉清掃
昨日は南区一斉清掃が行われ、本校からは女子バレーボール部が活動に参加しました。
残暑厳しい中ではありましたが、地域に貢献することができました。 次回は12月に実施されます。 ![]() ![]() |
|