![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:24 総数:564850 |
傷の手当ての仕方を教わりました。
今日の1時間目に保健室の小川先生に自分でできる、傷の手当ての仕方を教わりました。擦りむいたときは傷についた砂や汚れを水で洗い流すこと、鼻血が出たときはキーゼルバッハ部位(小鼻)を抑えて安静にすることなどを教わりました。けがをしないことが一番ですが、もし、してしまっても自分で落ち着いて手当てして、傷があまり深くならないようにできるといいですね。
![]() ![]() ![]() ころがしドッジボール![]() ![]() つばさ学級の美豆なかよしタイム(人権学習)
美豆小学校では毎月1時間,人権に関する授業(美豆なかよしタイム)を行っています。9月のテーマは「性に関する指導」です。今日つばさ組の美豆なかよしタイムを紹介します。
「命はいつから始まるのかな?」という先生の質問に「生まれた時」という答えがでました。一見正解かなと思いますが,実は命はお母さんのおなかの中にいるときから始まっています。 つばさ学級のお母さんたちに事前に,「妊娠中どんなことに気を付けていたか」,「生まれた時の様子はどんな様子だったか」アンケートに答えていただきました。子どもたちは,お母さんが大変な思いをしながらおなかの中で育ててくれて,生まれた時はみんなに祝福されて生まれてきたのだということを知ることができました。 周りのみんなが大切に育ててくれたこの命を,自分自身でもしっかりと守っていってくださいね。 ![]() ![]() 3年生 「けががなおるまで」![]() 3年生 理科「音のふしぎ」![]() ![]() 3年生 算数「あまりのあるわり算」![]() ![]() 稲の生長![]() ![]() ![]() もうしばらく待って、もっとおいしいお米になってくれるのが楽しみです。 公約数の見つけ方![]() ![]() 売買契約![]() ![]() ハンドベル![]() ![]() また、校歌も練習しました。歌詞を見て、意味を考えると、歌にも気持ちがこもりました。 |
|