![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:14 総数:205583 |
3年 算数科「重さ」
「kg」という新しい単位を学習しました。子どもたちにとっても聞きなれた重さの単位だったようです。
「1kg=1000g」ということも学習し,教室で1000gをこえるものを見つけ,「kg」で表しました。 ![]() ![]() ![]() 3年 理科「地面のようすと太陽」
かげふみ遊びをしました。「必勝法や!」と,線ギリギリのところに並ぶ子どもたち。そこから,「かげの向き」や「太陽の位置」に注目しながら気付いたことを話し合いました。
![]() ![]() ![]() 3年 運動会に向けて…
運動会に向けて、踊りを通して踊ってみました。ずいぶん踊れるようになってきました!
![]() ![]() ![]() 【2年】体育科「運動会練習」![]() ![]() ![]() 人数も増え、ダンスの迫力が増してきました。 動きもたくさんありますが、どんどん覚えています。 切り替えや待ち方なども、1年生のお手本になろうと頑張る姿がたくさん見られて、かっこよかったです。 【2年】英語活動
英語活動の学習を楽しみにしている子どもたちです。
アルファベットを使ってゲームをして楽しみました。 キーワードゲームをすると大盛り上がりでした。 ![]() ![]() 【2年】算数科「かけ算(1)」![]() ![]() 楽しみにしている子も多い、「かけ算」の学習です。 数図ブロックを使って、「何このいくつ分」について考えました。 早くかけ算の式を書いて計算していきたいという気持ちがたくさん感じられました。 【2年】国語科「漢字の学習」
新しい漢字ドリルを使って、新出漢字の学習を進めています。
2学期もたくさん新しい漢字を習っていきます。 たくさん練習して、たくさん使っていってもらいたいです。 ![]() ![]() ![]() 【2年】国語科「なかまのことばとかん字」![]() ![]() ![]() 教科書を見ながら、ことばの分類の仕方や決まりを確かめて、自分のノートに仲間分けしたい言葉を書きだしていきました。 そのノートをもとに仲間分けクイズを作っていこうと考えています。 クイズ作りに向けて、なかまになる言葉をたくさん探していました。 運動会係活動![]() 開閉会式の係では、運動会スローガンを大きな模造紙に書きました。 4人で力を合わせて、作成していました。 1ねん さんすう「おおきさ くらべ(1)」![]() ![]() まず、どうすれば比べられるかをみんなで考えました。 「片方のペットボトルに入っている水をもう片方に移し替えればいい」「どちらにも水を入れて大きなバケツに入れればいい」という2つの考えが出てきたので、その方法で確かめてみました。 どちらの方法でも比べることができましたが、一人の子が「移し替える方法はこぼれることもあるからわかりにくいこともある。」と発表し、「なるほど」とみんなで共感していました。 |
|