京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up8
昨日:22
総数:414988
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月25日(木)5校時「授業参観」・参観終了後「ほっこり子育て広場」、10月24日(金)午前「体育発表会」、11月20日(木)午後 令和8年度新入学児童対象「就学時健康診断」

修学旅行6

画像1画像2
平和資料館前でクラス写真をとっています。

修学旅行5

画像1画像2画像3
姫路市平和資料館は様々な展示コーナーがあり,

子どもたちの興味・関心も高まり,意欲的に見学しているようです。

ここでの見学後は姫路城移動し,昼食タイムとなります。

修学旅行4

画像1画像2画像3
姫路市平和資料館に到着しました。

職員の方から説明を受け,館内を見学していきます。

平和とは?戦争とは? この資料館の学習を通して,

深い学びにつなげていけたらと思います。

修学旅行3

画像1画像2
6年生は無事休憩所の「宝塚北SA」SAに到着しました。


修学旅行2

画像1
保護者の皆さん,教職員の見送りもあり,

子どもたちは手を振って「いってきま〜す!!」

修学旅行1

画像1
素晴らしい晴天のもと,6年生はくすのきの下で出発式を行いました。

今日から1泊2日で修学旅行です。

みんなとても楽しみにしていたようですてきな笑顔がいっぱいでした。

さぁ,元気にいってらっしゃい!!




3年生 『校外学習』 編

画像1
画像2
画像3
雨も上がり,無事校外学習が行えました。

校外学習では,『京都市のまちの様子を見てみよう』というめあてをもって取り組みました。

社会科で学んだ「京都駅のまわりの様子」を思い出しながら,確かめていきました。

京都駅にはやっぱり,バス停やタクシーが多く並び,高いビルやホテルがずらっと建っていることも改めて理解していました。

「思っていたより人が多い!」と驚く声も上がっていました。

梅小路公園では,みんなで楽しくお弁当を味わったり,

広い芝生で走り回ったりとたくさんの笑顔が見られました。

最後に京都タワーでは,京都市を一望しました。しおりに書かれたミッションを一つ一つクリアしようと必死に眺める子どもたちでした。

「百聞は一見にしかず」
充実した活動となっていました。

【1年生】春の校外学習 パート2

画像1
画像2
画像3


【1年生】春の校外活動 パート1

画像1
画像2
画像3
京都府立植物園に行きました。

初めて学校の外での活動。

午前の活動は

春の植物を観察したり,グループのお友達と

クイズラリーに回ったり

たのしく活動することができました。

お昼はグループのお友達とお弁当いただきました。

午後からは温室の植物を観察しました。

見たことがない植物がたくさんあって

みんな大喜びでした。

たっぷり楽しめましたね。

3年生 『書写 初めての毛筆』編

画像1
 3年生になって,初めて毛筆に挑戦しました。

 準備するものが多いですが,一つずつ動画を見ながら置き場所を確認しました。

 筆の持ち方を練習し,姿勢を正して書いてみると,鉛筆とは違う書き心地でした。

 途中で墨がかすれたり,力を入れすぎてしまったり…なかなか難しいですね。

 次はいよいよ字を書きます。お手本を見て同じように書けるかな?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp