![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:18 総数:273081 |
新しい先生との出会い![]() ![]() また、数の言い方や英語の歌の復習も行いました。 ケナフの草抜き![]() ![]() ![]() 1年生 人権授業参観・懇談会 その3
ワークシートに自分の思いをたくさん書くことができました。
![]() ![]() 1年生 人権授業参観・懇談会 その2
役割演技をして、オオカミの気持ちにより迫ることができました。
![]() ![]() 1年生 人権授業参観・懇談会 その1
9月14日(水)は、低学年の人権授業参観・懇談会でした。1年生は道徳科の『はしのうえのおおかみ』という教材から、「親切、おもいやり」を学習しました。
![]() ![]() 人権参観・懇談会 ご参加ありがとうございました!![]() ![]() 学習では,韓国・朝鮮の遊び「ユンノリ」に触れました。 日本でいうすごろくのような遊びです。 様々な文化に触れ,親しみや興味を持ってもらうことが, 多文化を認め合う第一歩になると思っています。 韓国・朝鮮に行ってみたいという子たちもいて うれしかったです。 人権参観懇談(1,2,3年)
9月14日(水)に1,2,3年の人権参観・懇談を行いました。
人権に関する内容について子どもたちが学習している様子を保護者の方に参観していただきました。 1年生は道徳の授業を通して、偏見や公正公平について考えました。 2年生は男女平等をテーマに学習を行いました。 3年生はユンノリという韓国の遊びを通して、外国について認識を深めました。 どの学年の子どもたちも進んで学習する姿が見られました。 久しぶりの参観・懇談ということもあり、たくさんの保護者の方に来ていただきました。 懇談にもたくさん残っていただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 9月13日の給食〜鶏肉と野菜の煮つけ〜![]() ![]() ![]() 牛乳 鶏肉と野菜の煮つけ ひじき豆 ひじき豆は、やわらかくゆでた大豆を油揚げとひじきと一緒に炊きました。 鶏肉と野菜の煮つけは、じゃがいもが絶妙なやわらかさで、ほくほくとおいしくいただきました。 〜あじわった感想〜 ・ひじきの味がとってもおいしかったです。 ・けいにくがやわらかくてほかほかしていました。とってもおいしかったです。 ・今日のひじきがやわらかく、油揚げと食べたらおいしかった。 9月12日の給食〜高野どうふと野菜のたき合わせ〜![]() ![]() ![]() 牛乳 高野どうふと野菜のたき合わせ 切干大根の三杯酢 切干大根の三杯酢には旬の食べ物「きゅうり」を使いました。 さっぱりとしてこの時期にぴったりです。 高野どうふは別に炊いておき、野菜や鶏肉と一緒に炊いたものと最後に合わせます。 それぞれのうまみが合わさって、ほっこりする一品です。 〜あじわった感想〜 ・切干大根のさんばいずのだいこんがサクッとしていておいしかったです。 ・こうやどうふと野菜のたきあわせがおいしかったです。また食べたいです。 ・こうやどうふのあじがしみていておいしかったです。 2年生〜食に関する指導「旬の食べ物のパワーを考えよう」〜![]() ![]() ![]() 旬の食べ物の良さを考えた後に、 旬の食べ物について詳しくなるために旬の食べ物カードゲームを行いました。 ・旬の食べ物は体にいいことがわかった。 ・夏やさいはあつさにまけない体をつくるんだなと思いました。 ・秋や冬に向けてパワーをたべておくために、たきこみごはんやさつまいもを食べたい。 などいろいろな発見をしました。 旬の食べ物も食べて、元気に過ごしてほしいと思います。 |
|