京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 図画工作「ちょきちょきかざり」

画像1
画像2
 折って切って広げてできる形にわくわくしながら活動した1年生。広げてみてみると,思いもよらないきれいな形ができて,子どもたちはとても喜んでいました。「見て見て。」と,広げて見せてくれる子どももいました。

1年生 図画工作「ちょきちょきかざり」

画像1
画像2
 楽しく紙を切って,いろいろな形をつくる活動をしました。折って切って広げたら・・思いもよらない形にびっくり。子どもたちは,どんな形になるかわくわくしながら,どんどん切りました。

1年生 国語「おもちやとおもちゃ」

画像1
画像2
画像3
 小さい文字の「や・ゆ・よ」(拗音)について学習しました。教科書を読んだり,言葉を見つけたり書いたりして,文字の書き方を確かめました。そして,言葉を考えたり,教科書を使って探したりしてノートに書きました。「きかんしゃ」「じどうしゃ」「きょうとたわあ」「ちゅうぺっと」「きょうとうせんせい」など,たくさんの言葉を見つけました。

体育科 走りはばとび

画像1
 3年生の体育科では,「走りはばとび」の学習を行っています。より良い記録をめざして,跳ぶときの目線や足の出し方など,いくつかのポイントを意識しながら活動に取り組んでいます。砂場へ思い切って跳ぶ姿はとても楽しそうです。

小さな自分のお気に入り

画像1画像2
 図画工作科の学習では,「小さな自分のお気に入り」という学習を始めました。
 この学習では,運動場の場所から,自分のお気に入りの場所を見つけ,そこに小さく印刷した自分の写真を置きます。そして,その様子をタブレットで撮影をして作品にしていきます。
 今日は,運動場に自分のお気に入りの場所の写真を撮りに行きました。石の隙間や木の根元など,小さな場所をアップにして撮影をしました。すると,その写真が石のトンネルやジャングルに見えてきて,子どもたちは驚いている様子でした。
 写真を撮った後は,ロイロノートに写真を移し,どんな場所につくり上げるか,イメージを書き込みました。山登りやキャンプなど,いろいろなアイデアが出てきました。

食の指導「やさいパワーをしろう」

画像1
画像2
先々週と先週,2年生では食の指導が行われました。

「やさいパワーをしろう」ということで,野菜の栄養や働きについていろいろ教えていただきました。

学習の最後には,いろいろな野菜を食べてほしいということで,1週間「やさいビンゴ」を行いました。

学校やおうちで食べた野菜に色を塗って,いくつビンゴをつくれるか挑戦しました。

給食では「少しでも食べてみようか」と苦手な野菜に挑戦する子も増えました。

これからもたくさん野菜を食べ,健康に毎日を過ごしてほしいです。

体育科「水なれ」

画像1
今日は今年度初めてのプールで低水位の水なれを行いました。

今年度初の,水なれに大喜びの子どもたち,少し肌寒く感じることもありましたが,久しぶりのプールでの学習を満喫しました。
画像2

図画工作科「わっかで へんしん」

画像1
画像2
画像3
2年生では図画工作科で「わっから へんしん」の学習をしています。

腰や肩に着けた「輪」から,子どもたちがイメージを広げ,輪を飾り付け変身していきます!

変身といえばと,ベルトやマントを作る子,腕輪を作る子などこもたちは思い思いの作品を作っていきます。

2年生 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1
画像2
画像3
 一生懸命育てている野菜の,お世話の仕方について考える学習をしました。自分の野菜で発見したことや,みんなに伝えたいことを見つけた時にGIGA端末で撮った写真を使いました。写真に,気づいたことや思ったことを書き込んでいました。交流を通して,「虫がつかないように気を付けたい」「もっとお水をあげたい」など,これからの目標をもつことができました。

6くみ 音楽

画像1画像2
 マラカスや音楽室の椅子を使って,リズムを打ちました。先生のピアノや歌に合わせて,リズムを打ちました。リズムの合奏もしました。楽しく活動できました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 視力検査6年・なかよしの日2week
10/12 こじか号10:00・自由参観(全校5時間授業)・あいさつ運動・創立150周年記念キラキラ写真展
10/13 2年生まちたんけん・ALT・視力検査5年・あいさつ運動・創立150周年記念キラキラ写真展
10/14 松尾小学校創立150周年記念式典・視力検査3年・保健,安全の日・創立150周年記念キラキラ写真展
10/15 松尾小学校創立150周年記念式典・創立150周年記念キラキラ写真展
10/17 クラブ・教育実習開始・避難訓練・視力検査2年
地域
10/12 命のお話会
10/14 創立150周年記念前夜祭

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp