![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:76 総数:711118 |
明日は学年別運動会
雨で延期となった学年別運動会ですが、明日、10月12日(水)予定通りに開催します。 今度は少し気温が低いかもしれません。雨の心配はなさそうですので、子どもたちには、思う存分活躍してもらいましょう。
保護者の皆様につきましては、感染症対策として、 ・1家庭につき2名までの参観 ・参加確認書の提出 ・手指のアルコール消毒など お願いいします。また、保護者の来校は東門となっています。牛ケ瀬公園側からお願いします。また、学年ごと譲り合って参観いただきますようお願いします。 児童をはじめ、保護者や参観に来られた方が、気持ちのよい一日となりますよう、ご理解、ご協力いただければ幸いです。3年ぶりに来賓の方々にも来校いただき、参観いただきます。 皆様、お忙しい中とは思いますが、よろしくお願いします。 ![]() いよいよ本番!!![]() ![]() ![]() 体育の時間では、最後にダンスの確認で通し練習をしました。 3連休明けでしたが、ばっちり!! みんな自信をもって堂々とした踊りでした。 明日の本番が楽しみです! これまで頑張ってきたことを自信へと繋げ、全力で楽しんでほしいと思います。 「一生懸命がかっこいい!!」 はんニャリンの挨拶運動![]() 朝からなにがいるのか、驚きで登校してくる児童や「ハンナリーズだ」といって喜んで校門をくぐる子ども、「前にもあったことがある」といって近寄っていく子ども、朝のほのぼのとした時間となりました。 最近、朝の挨拶に元気がなくなってきていたり、春ほど挨拶の声が聞こえなくなってきていましたが、今日は、にぎやかな子どもたちの声が響きました。 感心したのは、いつまでもマスコットの周りにいるのではなく、ある程度時間が来たら順に教室に向かって言った姿と、妙なちょっかいをかけず、ほのぼのと接している姿が見ていても気持ちよかったです。 ちょっとしたサプライズになりました。 【1年生】明日はいよいよ運動会
明日はいよいよ運動会です!
この日のためにたくさんのことを練習してきました! 50m走、アイデア走、クラス対抗リレーとプログラムは盛りだくさんですが、1年生らしく元気いっぱいに頑張ります! 今日は早く寝て、朝ご飯をしっかり食べて来てくださいね。 ![]() ![]() ![]() 1年生:『oh!スージー』
いよいよ明日は運動会!
アイデア走の前には「oh!スージー」を踊ります。 子どもたちもやる気満々!教室でも元気いっぱい最終調整をしていました。 明日の運動会、元気いっぱい取り組めるといいなと思います。 ![]() ![]() 1年生:『ハンナリーズあいさつ運動』
週明けの火曜日、登校してくるとなんど
京都ハンナリーズのマスコット「はんニャリン」が!! 校門であいさつ活動を行ってくれました。 子どもたちもにこにこで「おはよう!」と元気な挨拶。 たかが挨拶、されど挨拶 お家でも「おはよう」や「おやすみ」など ちょっとした挨拶をしてみてください。 ![]() 4年生『学年別運動会 明日開催!!』![]() ![]() ![]() もしお時間がありましたら、ぜひお越しください! 4年生『これがインドネシアか! 編』![]() ![]() ![]() 今年度の国はインドネシア 文化にふれ、さまざまな学びを得たようです 3年生 算数科「コンパスに初挑戦!!」
今日は、待ちに待ったコンパスを使って学習しました。
まずは、コンパスの使い方を知り、実際に使ってみました。 手首を自分の方に傾けながら回していくのは少し難しかったようですが、とにかくたくさん円を描きました。 少しずつコツをつかみ、最後は親指と人差し指でくるっと上手く回せるようになってきました。 これからもっと上達していくことを期待しています!! ![]() ![]() ![]() 校長の窓20(学区民運動会)![]() 感染対策のため、ミニ運動会ととして行われ、従来の競技をずいぶん変更されたこともあり、例年のような参加者ではなかった、とのことでしたが、さまざまな取り組みが中止される中、工夫してできることを考え、開催されることが意義あるものではないかと感じます。 わたしも地域の多くの方々と接する機会となり、貴重な機会を与えていただきました。 午前中の開催でしたので、雨もふられず、後片付けまで終えることができよかったのではないでしょうか。 ご苦労様でした。来年は、通常の学区民運動会が開催できることを祈っています。 ありがとうございました |
|