![]() |
最新更新日:2025/10/03 |
本日: 昨日:29 総数:528028 |
3年生 自由参観日「道徳」
「学校しょうかい」というお話を読んで学習しました。よりよい学級にするためにどんなことに気をつけたらよいかを自分のこととして考えることができました。
![]() ![]() 9月6日 4年生 〜リコーダー〜![]() ![]() 9月6日 4年生 〜いろいろな意味をもつ言葉〜![]() ![]() 9月6日 4年生 〜いろいろな意味をもつ言葉〜![]() ![]() 9月6日 4年生 〜いろいろな意味をもつ言葉〜![]() ![]() 9月6日 4年生 〜いろいろな意味をもつ言葉〜![]() ![]() 9月6日 4年生 〜いろいろな意味をもつ言葉〜![]() ![]() 本日の給食 9月6日(火)![]() ポークビーンズ 小松菜のソテー 給食にはよく大豆が出てきます。大豆には鉄が 多く含まれているので成長期の児童には不足しな いようにと考えています。鉄は体の中で血液中の 酸素を誇ぶ重要な役割があります。残さずに しっかりと食べてほしいです。 9月5日 4年生 〜オーラリー〜![]() ![]() 本日の給食 9月5日(月)![]() さんまのしょうが煮 ほうれん草のおかか煮 みそしる 今日のさんまのしょうが煮に使用しているしょうがには、 血液の流れをよくしたり、せきやのどのいたみをやわらげたり します。料理では、魚のくさみをけしたり風味をよくする ことができます。 |
|