京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up17
昨日:22
総数:471800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

3ねん たいいく (ひまわりがっきゅう)

3ねんせいは 80メートルそうを はしりました。
じぶんのコースを おぼえました。
画像1
画像2

4ねん たいいく (ひまわりがっきゅう)

4ねんせいの ソーランぶしが だんだんかっこよく
なってきました。

画像1
画像2
画像3

2ねん ずいきまつり (ひまわりがっきゅう)

ずいきまつりのおはなしの よみきかせを
していただきました。

画像1

イヤホンデビュー 4

画像1
画像2
次回は何をするのでしょうか・・・!?
今後も楽しみながら親しんでいきたいと思います。

イヤホンデビュー 3

画像1
画像2
初めてやってみたので、トラブルはつきもの!!
これから慣れていってほしいと思います。

イヤホンデビュー 2

画像1
画像2
画像3
画面共有をしながら、相手に伝えるということをしましたが
聞こえたり聞こえなかったりとトラブルが・・・。

イヤホンデビュー

画像1
画像2
画像3
イヤホンを使って外国語の学習をしてみました。

29日(木)高野豆腐と野菜の炊きあわせ

画像1
画像2
画像3
28日(木)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★高野豆腐と野菜の炊きあわせ
★ごま酢煮

児童の感想を紹介します。
「高野豆腐が温かくて,おいしかったです。うまみが口の中に広がりました。」(6年児童)
「こうやどうふがおいしかったです。なぜかというと,かんだらしるがでてくるからです。」(2年児童)
「高野豆腐のだしがすごくおいしくて食べやすかったです。」(6年児童)
「高野豆腐のだしがおいしかったです。」(5年児童)
「高野豆腐と野菜の炊きあわせの豆腐がとても味がしみていておいしかったです。」(6年児童)
「ごま酢煮がシャキシャキしていておいしかったです。」(4年児童)
「高野豆腐に味がしみていておいしかったです。ごま酢煮がみずみずしくておいしかったです。」(3年児童)
「ぜんぶがおいしかったです。またつくってください。」(2年児童)
「高野豆腐がやわらかくておいしかったです。」(3年児童)
「ごはんがおいしかったです。」(1年児童)
「こうやどうふとやさいのたきあわせがおいしかったです。」(2年児童)

28日(水)大豆と牛肉のトマト煮

画像1
画像2
画像3
28日(水)の献立は
★バターうずまきパン
★牛乳
★大豆と牛肉のトマト煮
★野菜のホットマリネ

児童の感想を紹介します。
「ホットマリネのキャベツがシャキシャキしていておいしかったです。牛肉にトマトのだしがしみていておいしかったです。またつくってください。」(6年児童)
「大豆と牛肉のトマト煮がやわらかくておいしかったです。」(6年児童)
「大豆と牛肉のトマト煮がおいしかったです。いつも給食をつくってくれたありがとうございます。」(2年児童)
「大豆と牛肉のトマト煮が,牛肉や大豆にしっかりと味がからまっていておいしかったです。」(4年児童)
「ホットマリネがおいしかったです。」(1年児童)
「バターうずまきパンが,バターのかおりがしていて,大豆と牛肉のトマト煮ととても良く合いおいしかったです。」(6年児童)
「大豆と牛肉のトマト煮が,トマト味がよくでていておいしかったです。」(5年児童)
「ぜんぶおいしかったです。またつくってください。」(2年児童)
「トマト煮がほくほくしていておいしかったです。」(6年児童)
「おいしかったです。特にやさいがおいしかったです。」(2年児童)

27日(火)根菜のかきあげ

画像1
画像2
画像3
27日(火)の献立は
★ごはん
★牛乳
★根菜のかきあげ
★切干大根の煮つけ
★みそ汁

児童の感想を紹介します。
「根菜のかきあげがカリカリしていておいしかったです。」(6年児童)
「ちくわがもちもちしていておいしかったです。ちくわがカリカリしていておいしかったです。」(2年児童)
「かきあげがカリカリしていておいしかったです。」(5年6年児童)
「今日の給食のみそ汁がしみていておいしかったです。」(3年児童)
「かき揚げがカリッとしていておいしかったです。れんこんやごぼうと衣の食感が少しちがい,おいしかったです。」(5年児童)
「みそ汁がおいしかった。特にたまねぎがおいしかった。」(2年児童)
「きりぼしだいこんがおいしかったです。」(1年児童)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp