|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:51 総数:380926 | 
| 夏のつどい  保護者の皆様、子どもたちのためにたくさん準備をしていただきありがとうございました。 3歳児 カブトムシのおうち  3歳児 絵具遊び  3歳児 七夕の集い 7月19日(火) 未就園児教育相談クラス こぐま組さんへのお知らせ
7月19日(火)は、通常のこぐま組が終了後に、水遊びの時間をとります。水着、着替え、タオル、水筒をご持参ください。暑いので帽子をかぶってきてくださいね。お待ちしています。 3歳児 ごちそうパーティー 未就園児教育相談うさぎ組・こぐま組の7月予定変更のお知らせ
 本園教職員が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたため、学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じております。そのため、予定していました7月4日(月)のうさぎ組・こぐま組と5日の(火)のこぐま組は、中止とさせていただきます。楽しみにしていただいていた皆様には申し訳ありません。ご理解、ご協力いただきますようお願いします。 次回は、7月11日(月)うさぎ組・こぐま組 12:30〜13:30 19日(火)こぐま組 10:00〜11:00 です。 よろしくお願いいたします。 こんな形になった!(5歳児)  好きな色の折り紙を三角や四角など好きな形に追って,ハサミで自由に切ります。 ゆっくり広げてみると…「うわぁ!こんな形になった!」 切っているときには予想していなかった形や模様になっています! 顔のような形や,ハートの模様,ダイヤの模様など,様々な切り紙が出来上がりました。 「もっとつくろう!」といくつもつなげたり,色々な折り方や切り方を試すことを楽しんだりしていました。 京うちわのお話をきいたよ(5歳児) 普段よく目にするプラスティックのものとは違い,見せて下さったうちわは,竹や杉で骨組みや持ち手がつくられていました。素敵な模様のついた京うちわで仰いで下さったり,杉でつくられた持ち手を触らせて下さったりもしました。 子どもたちも,京うちわの涼しい風を感じて気持ち良さそうな様子や,とても良い杉の香りに「幸せの香りだ〜!」と喜ぶ姿がありました。 また皆で京うちわに模様をつけることを伝えると,「どんな模様にしよう」「わくわくするね!」と楽しみにしていましたよ。 カブトムシが土から出てきました!  すると,今朝,保育室の床に転がるカブトムシを発見しました!ついに,出てきたのです!恐る恐る少しだけ土を掘ってみると,3匹も出てきました。その後も続々と出てきて,たくさんのカブトムシが出てきました。 これから毎日,カブトムシとの生活が楽しみです。 | 
 | |||||||||||