![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:92 総数:522373 |
学校祭 文化の部(2)
1年の部が終了した後,2年の部が始まりました。1番目は2年3組で「あなたへ -旅立ちに寄せるメッセージ-」を歌いました。2番目は2年1・5組で「時の旅人」を歌いました。3番目は2年2組で「地球星歌 〜笑顔のために〜」を歌いました。練習の成果を発揮して,男女ともに各パートの音程をとって歌うことができていました。中堅学年として,どのクラスも強弱をつけ,美しいハーモニーを響かせていました。
![]() ![]() ![]() 学校祭 文化の部(1)
10月7日(金)に,学校祭文化の部を実施し,新型コロナウイルス感染対策を行いながら,昨年度は行えなかった合唱コンクールを学年別に開催しました。各学年ともに文化委員が開会のあいさつを行い,音楽科の先生の指導のもと,学年全体で声出しを行って,合唱コンクールに臨みました。
1年生の部の1番目は,1年3・5組で「Song is my Soul」を歌いました。2番目は1年1・5組で「旅立ちの時 〜Asian Dream Song〜」を歌いました。3番目は1年2・5組で「My Own Road -僕が創る明日-」を歌いました。中学校で初めての合唱コンクールで,とても緊張したと思いますが,どのクラスも一生懸命さが伝わってくる合唱でした。歌う態度や鑑賞する態度はとても良く,お互いの歌声に熱心に聞き入っていました。クラスで懸命に取り組んだ経験を,ぜひ2年生・3年生になったときに活かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 学校祭 体育の部(7)
閉会式では成績発表,表彰を行った後,校長先生・生徒代表からそれぞれ挨拶がありました。最後に体育委員長が締めくくりの話を行い,全校生徒の力で成功できたことを分かち合い,支えてもらった方々への感謝の気持ちを伝えることができました。生徒の皆さんが最後まで,笑顔で参加できたことが印象的でした。
また,本日は多くの保護者の皆様にご来校,応援をいただきまして,誠にありがとうございました。今週,10月7日(金)は,学校祭・文化の部を開催いたします。参観していただける人数を制限いたしますが,取組の成果をご覧いただきますようよろしくお願いいたします。 ![]() 学校祭 体育の部(6)
体育の部の最後の競技は,学年別学級対抗リレーでした。3学年とも各クラス2チームをつくり,1チーム7〜8名の選手で編成されています。先行逃げ切りチームや後半追い上げチームなど,それぞれの選手構成によって異なり,熱いリレーの競走が繰り広げられました。抜きつ抜かれつの展開に応援にも熱が入り,各色の応援席から大きな拍手と声援が送られました。
![]() ![]() ![]() 学校祭 体育の部(5)
3年生の学年競技は,「大繩跳び」でした。クラスごとに練習タイムが設けられ,跳ぶタイミングと大繩を回すリズムを確認し合い調整した後,記録タイムで挑戦しました。それぞれのクラスでは,どうすれば続けて跳び続けることができるのか?を打ち合わせて工夫しました。クラス全員が心を一つにして,同じタイミングで跳ぶことに全集中できました。大繩に引っかからないドキドキ感と,回数が増えていく喜びとが合わさり,高揚感にあふれていました。応援席から1・2年生の「いち!にい!さん!よん!ごー!」の声援を受けて,競技する3年生と応援する1・2年生が一体となって盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() 学校祭 体育の部(4)
2年生の学年競技は,「台風の目」でした。この競技は,クラスごとに一本の竹をバトン代わりにして,<グループ順に走る>⇒<クラス全員で跳ぶ>⇒<クラス全員でかわす>を次々と行って,竹を受け渡していきます。ターンをするときには,グループの外側の生徒が遠心力で竹から離されないように気をつけながら走り,激しく競り合う勝負となりました。順番を待つ仲間の声援を背に受けて,それぞれのグループの皆さんが力走し,手に汗握る展開となりました。
![]() ![]() ![]() 学校祭 体育の部(3)
1年生の学年競技「横綱引き」が行われました。1年生の皆さんは,各クラスで作戦を立て,横一線の大綱をどのように攻略するか?を工夫していました。一本の綱を巡ってチームワークを発揮しながら,力と力の激しいぶつかり合いとなりました。対戦クラスによっては一進一退の勝負が続き,最後まで諦めない「粘り」と「ど根性」が勝負のカギでした。
![]() ![]() ![]() 学校祭 体育の部(2)
100m走に引き続いて,ハードル走が行われました。100m走と同じく,1・2・3年生の女子から始まり,1・2・3年生の男子へと続いて競技が行われました。これまで体育の授業で培ったハードリングフォームで,次々とハードルを跳び越していき,うまく加速している生徒がたくさんいました。一人一人が積極果敢にハードルに向かおうとする姿勢は,練習してきた成果を発揮し挑戦する気持ちが前面に出ていました。
![]() ![]() ![]() 学校祭 体育の部(1)
10月4日(火)に,秋の青空の元で学校祭体育の部が開催されました。今年度も新型コロナウイルス感染拡大防止のため,種目数など規模を縮小して午前中に実施しました。文化委員の生徒のアナウンスで選手入場後に開会式が行われ,開会宣言・生徒会旗掲揚・選手宣誓・準備運動などを,生徒会本部役員と体育委員長の生徒がそれぞれの役割を果たし,気持ちのこもった式の進行を行いました。
最初の競技では100m走が行われ,1・2・3年生の女子から始まり,次に1・2・3年生の男子の競走へと続きました。一人一人が一生懸命に走り,全力疾走の姿に力強さを感じました。 ![]() ![]() ![]() 女子ソフトテニス部 秋季大会個人予選
10月2日(日)桂中学校で、女子ソフトテニス個人予選が行われました。洛西中学校からは、1・2年生の8ペアが出場しました。対戦校は、桂・桂川・大枝・大原野・久世各中学校です。予選1回戦は、1年生にとっては初めての公式戦ですが臆することなく、また2年生も良く実力を発揮し、8ペア中の2年生2ペア、1年生2ペアの4ペアが勝ち抜き2回戦に進みました。2回戦以降は、勝ち負け、それぞれありましたが、最終的に2年生2ペアが、良く力を発揮し、10月22日(土)に開催される全市大会に進出しました。学校祭があり、練習があまりできないかと思いますが、学校祭後は集中して練習に励み、全市決勝での活躍を期待します。
![]() ![]() ![]() |
|