京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up115
昨日:166
総数:684192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

10/7(金)余韻に浸りながらも・・

画像1
画像2
画像3
 すばらしいパフォーマンスを全校生徒の皆さんで見せてくれた翌日です。疲れ具合はどうかなと心配しましたが、皆さん、雨の中、いつも通り朝から登校してくれました。
 朝、振り返りの学活を短時間行った後、6時間にわたり、しっかりと授業を行いました。特に3年生はゆっくりと余韻に浸っている時間はありません。授業での眼差しも真剣でした。切り替えてがんばって行きましょう!
 1・2年生の皆さんで、この3連休に公式戦がある部活。サッカー、剣道、男女バレーボールの皆さん。頑張ってください。
 11日(火)は学習確認プログラムテストと身体計測です。保護者の皆さまには、放映会を実施いたします。また、アンケートへのご協力、よろしくお願いいたします。
 校長室前に・・6組制作のトトロが・・

10/6(木)舞台発表3年

画像1
画像2
画像3
 午後からは3年生が学年劇を演じました。学年劇の題名は「群青」。修学旅行で訪れた大刀洗平和記念館での学習を基に作成された劇です。記念館の近くにあった大刀洗陸軍飛行場は、太平洋戦争終盤、特攻隊の基地として使用されていました。記念館に残されていた、手紙などを実際に目の当たりにして、生まれてきた思いを演技などで伝えてくれました。
 学年合唱「群青」は、圧巻でした。皆さんの思いが大きな波となって、押し寄せてきました。すばらしかったです。この勢いで、進路開拓も頑張りましょう!
 生徒会本部のコーナーでも、3年生はさすがのメッセージを送ってくれました。ありがとうございました。
 3年生の合唱コンクールの結果は、金賞5組。銀賞3組でした。おめでとうございます。
 合唱コンクールと舞台発表の様子は、11日(火)午前中に放映会にて公開いたします。よろしくお願いいたします。
 放映会のご案内

10/6(木)舞台発表2年

画像1
画像2
画像3
 2年生は総合的な学習の時間に「仕事・職業」をテーマに学習しています。各クラス、グループごとに短編ビデオを作成し、発表しました。各クラスから8本のビデオが選ばれ、本日の舞台発表にのぞみました。ビデオも高いクオリティですが、発表前のコメントもなかなかのものでした。
 12日(水)には、梅津小・梅津北小の5年生と、このビデオを使って交流会を行います。楽しみですね。
 2年生の合唱コンクールの結果は、金賞2・6組。銀賞1組でした。おめでとうございます。

10/6(木)舞台発表 1年

画像1
画像2
画像3
 体育館に2学年ずつはいり、学年ごとに舞台発表を行いました。まずは、1年生。3年生が鑑賞しました。
 プレゼンテーションバトル「嵯峨・嵐山の合戦2022」と題して、クラスごとに嵯峨・嵐山地域を調べた内容を報告しました。ただの報告ではなく、鑑賞している3年生にGIGA端末を体育館に持ってきてもらい、終了後、すぐにFORMSで投票してもらい、優秀クラスを発表しました。ネット環境が混雑して、全員の投票とは行きませんでしたが、今後の発表のモチベーションを高めるのに役立つと考えます。1年生の皆さんの来年・再来年が楽しみです。
 1年生、合唱コンクールの結果は、金賞2・6組。銀賞4・6組でした。おめでとうございます。

10/5(水)展示発表

画像1
画像2
画像3
 久しぶりに発表が行われました。各教科の作品や学年・クラスの力作が並んでいました。
 明日は文化祭、舞台発表です。8時50分〜9時に登校してください。
 よろしくお願いします。

10/5(水)合唱コンクール(6)

画像1
画像2
 4番目に登場したのは1・6組「証」。最後は5組「青い鳥〜Movie Edition〜」。3年生は正直、審査は本当に難しいです。どのクラスが入賞してもおかしくありません。結果発表は、明日の舞台発表の最後です。3年生、本当にすばらしかったです。

10/5(水)合唱コンクール(5)

画像1
画像2
画像3
 いよいよ3年生の部です。会場に入る前から気合が違いました。
 トップは2・6組「手紙」そして、4・6組「花は咲く」続いて、3組「虹」。どの合唱もクラス一丸となって、美しいハーモニーを作り出してくれていました。

10/5(水)合唱コンクール(4)

画像1
画像2
 続いて2年生の部。2・6組。そして3・6組です。

10/5(水)合唱コンクール(3)

画像1
画像2
 合唱コンクール2年生の部。2年生もコンクール形式は初めてです。2年4・6組。そして1組です。さすがに2年生、聴き応えがありました。

10/5(水)合唱コンクール(2)

画像1
画像2
 続いて1年生の部。1・6組、そして4・6組です。緊張しながらも皆さん頑張っていました。結果は、明日の舞台発表の最後です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校概要

部活動運営方針

京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp