京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up37
昨日:180
総数:650348
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

先生が学校で喜ぶ商品の企画開発

2年生の総合的な学習の時間に,取り組んでいる「企画開発シリーズ」最終回。先生が楽できて,しかもSDGsに配慮した商品の企画についてグループで考えました。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習へ出発!

6月3日(金)1年生は,午後から青少年科学センターでの学習です。新型コロナ感染症の影響でここ数年は中止になっていたので,久しぶりの科学センター学習です。2台の貸切り観光バスに分乗して出発しました。
画像1
画像2

ランチミーティング

 生徒会本部では,毎週木曜日の昼食時間に「ランチミーティング」を行っています。6月2日(木)のミーティングの内容は,来週10日(金)に行われる生徒総会に向けての打ち合わせでした。
画像1

授業風景

 2年生の社会科の授業(写真上)では,「九州地方の自然環境」について,GIGA端末を使って自分で調べながら学習に取り組みました。
 1年生の家庭科の授業では,「和服の文化」について,実物を前に,興味をもって学習に取り組んでいました。
画像1
画像2

安全の日

毎月1日は安全の日。教職員が学校近辺の道まで出て,生徒たちの登校の安全を見守ります。
画像1
画像2

昼休みの様子

 昼休みは,多くの生徒がボールを使ってグランドで思いっきり体を動かして遊びます。体育委員のボール当番が貸してくれるボールは,バレーボール,バスケットボール,サッカーボールの3種類です。先生もボールを借りに来て生徒と一緒に遊びます。
画像1
画像2
画像3

本日の授業の様子 5月31日(火)

1年 美術(上) ポスターカラーを使って色の学習をしました。
2年 数学(中) 連立方程式の学習をしました。
3年 家庭科(下)保育の内容で,幼児の心の発達について学習しました。
画像1
画像2
画像3

「紳士服の店×中2向け商品を開発する」

2年生の総合的な学習の時間に,取り組んでいる「企画開発シリーズ」第4弾。教員になる前に紳士服のお店で働いていたという学年の先生のお話を聞いた後,グループで新商品の企画について考えました。
画像1
画像2
画像3

3年「高校訪問」発表

5月26日(木)に行った「高校訪問」についてグループ毎にまとめたものを各教室で発表しました。
画像1
画像2
画像3

3年生「高校訪問」発表会に向けて

5月27日(金)昨日高校訪問に行って各自がPCでまとめたことをポスターにしたり,発表原稿を考えたりして,発表会に向けての準備を行いました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 学習確認プログラム(全学年)
10/12 学習確認プログラム(全学年)
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp