京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up9
昨日:167
総数:649966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

粘土の動物 〜4・5組 美術〜

 4・5組で美術の時間に取り組んでいた粘土で作る動物が完成しました。粘土をこねて形を作った後,オーブンで焼き上げて色をつけました。美術の先生と担任の先生も一緒に作品を作りました。表情豊かな動物たちが,今にも動き出しそうです。
画像1
画像2
画像3

選書会

 新しく図書館に入れる本を選ぶ『選書会』が7月11日(月)に行われました。選書を生徒自身が行うことによって,本に興味を持たせ図書館の活用を推進することを目的としています。クラスごとに時間を設定して全校生徒が参加し,真剣に本を選んでいました。
画像1
画像2
画像3

夏季大会激励会

司会進行と生徒代表の激励の言葉は,生徒会本部が担当しました。
画像1画像2

夏季大会激励会

代表による選手宣誓
画像1画像2

夏季大会激励会

キャプテンからの決意表明の様子
画像1画像2

夏季大会激励会

キャプテンからの決意表明の様子
画像1画像2

夏季大会激励会

 いよいよ部活動の夏季大会が始まります。早いところは,今週の土日から試合があります。7月8日(金)6時間目に夏季大会激励会を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から,オンラインでの開催となりました。各部活動のキャプテンからの力強い決意表明,代表による選手宣誓では,最後の夏にかける熱い思いが伝わってきました。3年生は,勝手も負けてもこれが最後。高校での部活動につなげる,これからの人生にったつなげる,新チームにつなげる,色々な意味で次につながる試合をしてほしいと思います。
画像1画像2

2年生 「お仕事インタビュー」新聞作り

 2年生は,総合的な学習の時間のキャリア教育の一環として,7月1日(金)に『ラクト山科』へ「お仕事インタビュー」に行きました。インタビューをして分かったことや気づいたこと,自分たちで調べたことなどについて,一人一枚ずつ新聞にまとめています。どれも力作ぞろいで完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

星に願いを

 7月7日は七夕です。生徒と教職員が願いを書いた短冊を笹に飾り付けました。今夜は天気も良いので天の川も見られそうですね。
画像1
画像2

初めてのウクレレ

 2年生の音楽の授業では,ウクレレの演奏に取り組みました。初めて演奏する割に皆良い音色を奏ででいました。これからの学習で上達して,曲が演奏できるようになるのが楽しみです。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 学習確認プログラム(全学年)
10/12 学習確認プログラム(全学年)
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp