![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:155 総数:1176808 |
秋季新人大会【男子バスケットボール部】No.3![]() 相手チームのプレイに対して決して諦めず、山中生として果敢に挑むプレイが要所要所で見られました。相手の高さあるプレイにも怯むことなく、スピードとスタミナ、そして何よりチームプレイを心掛けた声掛けやフォローが功を奏し、前半はリードを許すも互角の内容でした。 しかし、流石に今夏京都府上位の結果を残している修学院中は素晴らしいパスと確実なシュートで得点を重ね21−40で終了しました。 顧問からは「互いにマークする選手を念頭にしたプレイを進めていました。ここから次に向けて修正していきます」との言葉通り、決勝トーナメントでの活躍を期待しています。 秋季新人大会【野球部】No.3
9月18日(日)、台風の影響が心配される中、勧修中グランドにおいて野球部の予選リーグ3試合目が開催されました。対戦相手は花山・春日丘中合同チームです。
初回から自分たちのペースで試合を進め、手堅く得点を重ねることができました。また、投手リレーも堅く、今日は全員の動きも表情も前回と比べて溌溂としているように感じました。結果は10−0で4回コールド勝ちをおさめました。 予選リーグで3勝することができ、いよいよ決勝トーナメントへ駒を進めました。これからは1点を争う厳しい試合が予測されます。どうかこの予選で見つけた課題をしっかりと克服し、次の試合でも頑張ってください。 ![]() 秋季新人大会【ソフトテニス部】
9月17日、神川中テニスコートにおいてソフトテニス部の女子団体予選リーグが開催されました。天候が心配されましたが、少し風が吹く中、生徒達は一生懸命にボールを打ち、追い掛け、決して諦めることなくゲームに臨んでいました。
初戦は桃陵中と対戦し2−1で勝利し、続く神川中とはどのペアも接戦でしたが結果0−3で惜敗いたしました。 予選リーグは2位通過として、次の決勝トーナメントへの進出権を獲得しました。どのチームもプレイする選手のみならず、応援の生徒達も精一杯「拍手」でエールを送っていました。 ![]() 秋季新人大会【陸上部】![]() 朝からの天候もあり、進行が心配されましたが順調に各予選、決勝が進められました。 本校は男女とも日頃の練習の成果を一生懸命に発揮しましたが、予選を通過できなかった選手もいましたが、男子の部としては念願の「優勝」を獲得することができました。男子一人一人の結果が集結し、総合点としてその成果が表れました。 個々に優勝あるいは入賞を果たした選手はいますが、男子全員の総合点により獲得した優勝に部員全員が喜んでいました。 顧問からは「生徒が良く頑張りました。総合優勝は本当にうれしいです。生徒に感謝です。」と満面の笑顔でコメントがありました。すでに男女優勝を視野に取組みが始まっています。高い夢と目標に向かい、コツコツと努力を重ねていってください。 優勝おめでとうございます。 休日の過ごし方について![]() さて、明日から3日間の休日が始まります。この間、部活動では新人大会や文化祭に向けた最終仕上げ等が計画されていることと思います。どうか「やり残し」なく、精一杯取組んでほしいと思います。 ただし、連休明けには「文化祭【9.22】」が開催されます。ここまで取組んできた成果を発表する大切な場です。そのためにも一人一人が基本的な感染予防を心掛け、楽しい時間をみんなで共有できることを願っています。 この連休中は以下の点について特に気を付けてください。 【お願い】 ・台風14号の影響をうける恐れが報告されています。今一度、万一に備えた準備と「警報」等が発令された場合の大会や高校説明会等の対応をご確認ください。 ・コロナ感染に関しまして、基本的な感染対策はもちろんのこと、3密回避・マスク着用・手洗い消毒・換気等、できるかぎりの対応と不要不急の外出はできるだけ避けるよウお願いします。 ・連休明けの火曜日につきましては、検温と健康観察をした上で、微熱や体調不良、風邪症状がみられましたら登校は控えるようにお願いします。 ふれあい交流会【山階南・百々学区】
本校にとって長く大切にしている取組みが幾つかあり、その活動を脈々と受け継いでいます。その一つが「ふれあい交流会」です。
これまでは全校生徒が一同に集まり、両学区自治連合会、老人会の方々をお招きし、世代を超えた交流と相互理解を深める交流会を続けてきました。しかし、コロナ感染症により全校生徒が一同に集まることさえ厳しい状況もあり、体育館で生徒の手作りカレンダーを贈ることさえも見直すことが余儀なくされました。 一昨年より生徒会本部役員が代表で両自治連合会会長にお渡しし、各学区内で配布いただくようにいたしました。9月14日には百々、16日には山階南の自治連合会会長宅を訪問させていただき、代表生徒から直接贈呈することができました。 生徒からの「いつも見守っていただき、ありがとうございます」の言葉に「こちらこそありがとう」という心温まる言葉を返していただきました。これからも山科中、そして両小学校を応援してください。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 続 文化祭・全校展示【文化委員会】![]() ![]() ![]() 文化祭・全校展示【文化委員会】![]()
|
|